2軒目は「立ち飲み」にしない?ビールからワインまで、その日の気分で選びたい渋谷エリアの5店を集めたよ
![2軒目は「立ち飲み」にしない?ビールからワインまで、その日の気分で選びたい渋谷エリアの5店を集めたよ](https://getnews.jp/extimage.php?d10b4eae8136ee070779d566966e5f0c/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_9892b0874c491967b7b02481003275a7f2087152.jpg)
ご飯を食べた後の“2軒目”って、どんなお店がいいか、地味に悩みますよね…。
そこで今回は、レストランや居酒屋の多い渋谷周辺エリアで、5つの「立ち飲みスポット」を厳選しました。
友だちや恋人など、親しい人と飲みにいくときの参考にしてみてくださいね。
STAND KIYOSUGU 渋谷道玄坂店
![渋谷にある立ち飲み居酒屋「STAND KIYOSUGU 渋谷道玄坂店」の看板](https://getnews.jp/extimage.php?bf1407ba6cbe6c038d0f283d581b406f/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_3780c6323124956ba94bd2d68e7908e79fe6ed2b.jpg)
@dosk._.s2 / Instagram
2023年2月、道玄坂にオープンしたSTAND KIYOSUGU(スタンドキヨスグ)は、中目黒や大井町にも店舗がある“ネオ立ち飲みスタンド”。渋谷駅から歩いて5分ほどの場所にあります。
![渋谷にある立ち飲み居酒屋「STAND KIYOSUGU 渋谷道玄坂店」のソーセージ、串カツ、生ハムとお酒2杯](https://getnews.jp/extimage.php?49a0ba9e9fd479fc88381f8fc512b523/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_88d61b1f70df2f02124c91070c7c1812b4f6964c.jpg)
@dosk._.s2 / Instagram
メニューには、はしご酒をしたいときにちょうどいい、コスパの良い料理やお酒がたくさん。300~400円台のおつまみも豊富に揃っていますよ。
曜日ごとに一杯390円になるドリンクがあるのも、訪れたくなるポイントです。
![渋谷にある立ち飲み居酒屋「STAND KIYOSUGU 渋谷道玄坂店」の名物である煮込み盛り合わせ](https://getnews.jp/extimage.php?3bbce1ee9101af04e354e15299483d8e/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_99f1adcb8d97fd3e714aa82eca79562eab1871f2.jpg)
@litt.le.r / Instagram
絶対に頼みたい名物の「煮込み」も、1個220円~とお手頃価格。柔らかい具に味がしみ込んでいて、とってもおいしいんだとか!
具に迷ったら、「牛串3盛り」(690円)をチョイスすれば間違いなさそうです。
STAND KIYOSUGU 渋谷道玄坂店
住所:東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 1F
営業時間:日~木 15:00~23:30/金土祝前日 15:00~29:00
定休日:年末年始
公式Instagram:@stand.kiyosugu.shibuya
KAMERA
![渋谷・道玄坂にある立ち飲みスタンド「KAMERA」の名物である焼売が描かれた看板](https://getnews.jp/extimage.php?00e643d0b24ba077f7078695e0940906/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_dde14e6a0a0a09cc2e5cdb6c2d5fc0eca1d2cf8f.jpg)
@ichika_wa_ / Instagram
渋谷駅から徒歩8分のKAMERA(カメラ)は、“焼売×烏龍茶ハイ”がコンセプトのお店。外から中の様子が見えるストリートスタイルの店構えで、ふらっと立ち寄りやすい立ち飲みスタンドです。
飲み物は、烏龍茶ハイをはじめとするお茶割がメイン。お茶は中国から取り寄せているというこだわりようで、烏龍茶だけでも何種類かあるんだそう。
![渋谷・道玄坂にある立ち飲みスタンド「KAMERA」の焼売とお茶割2杯](https://getnews.jp/extimage.php?bcbad850d04f18d684a85afbfaa9f085/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_04d3aae198a72617c5d14c7276372abba069027f.jpg)
@6uuu3n / Instagram
こちらでまず注文したいのは、やっぱり焼売!具や味付けがさまざまで、どれも2個入りで500~700円程度だから、いくつか試してみるのもありかもしれません。
焼売のほかにも、「干し豆腐と春菊のナムル」(550円)や「特製よだれ鶏」(1000円)などのエスニック料理が、小皿でいろいろ楽しめますよ。
KAMERA
住所:東京都渋谷区道玄坂2-20-5 1F
営業時間:月~金 18:00~25:00/土 17:00~24:00/日 17:00~23:00
公式Instagram:@kamera_shibuya
Mikkeller Tokyo
![渋谷にあるデンマーク発のビアバー「Mikkeller Tokyo」の店内の様子](https://getnews.jp/extimage.php?6fe7fc4e2919e31b667a0318dfb160fb/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_0d0f1bbc8a6e570c56ee959b5d2d452c5c66991d.jpg)
@enu__372 / Instagram
渋谷駅から神泉方面に5分ほど歩いたところにあるMikkeller Tokyo(ミッケラートウキョウ)は、デンマークのビールブランド・Mikkellerのビアバー。
20種類以上のビールタップがあるうえ、海外の缶ビールも扱っているという、クラフトビール好きにはたまらないお店です。
![渋谷にあるデンマーク発のビアバー「Mikkeller Tokyo」の、イラスト入りグラスに注がれたクラフトビール](https://getnews.jp/extimage.php?35340b04476998dab81b21241570be8a/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_60f2c89470d17ff138d448835727f9cb6c7b23c8.jpg)
@_skgd__ / Instagram
海外のお客さんも多く、常ににぎわいのある空間が、ほろ酔い気分にぴったり。
オリジナルのグラスがかわいくて、ついテンションが上がりそうです。平日は16時、土日祝日は12時からオープンしているので、2軒目だけでなく夕食前の一杯にするのも良いですね。
Mikkeller Tokyo
住所:東京都渋谷区道玄坂2-19-11
営業時間:月~木 16:00~24:00/金 16:00~25:30/土 14:00~25:30/日祝 14:00~24:00
定休日:なし
公式Instagram:@mikkellertokyo
Hone Stand
![渋谷・神泉にある立ち飲みバー「Hone Stand」の、ワインボトルと一緒に置かれた路地看板](https://getnews.jp/extimage.php?047ef04d5fb4eb6e473644abcd602c75/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_8e60d141624ca4632f145ab3b9eed15517e1baa5.jpg)
@___iss.room / Instagram
神泉駅からすぐ、渋谷駅からは歩いて12分ほどの路地にあるHone(ホーン)。2階にはレストランがありますが、1階ではHone Stand(ホーンスタンド)という名前でスタンドバーが営業しています。
ナチュラルワインやカクテルなど種類豊富なお酒を、雰囲気たっぷりのおしゃれなテーブルでいただけますよ。
![渋谷・神泉にある立ち飲みバー「Hone Stand」の、ロゴ入りグラスに入ったワインと唐揚げ](https://getnews.jp/extimage.php?b6f18d43e7aeb7749d661b6e8b9545e5/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_52a0f85254ef04d007c2f4ae071c20255e88d135.jpg)
@erimmogmog / Instagram
フードメニューは少なめですが、「Honeのフライドポテト」(850円)や「季節のフルーツと生ハム、ブッラータのサラダ」(1800円)といった、2階のレストランで提供されている料理が一部味わえます。
サクッと飲みたい日は1階、しっかりディナーの日は2階というように使い分けたいですね。
Hone Stand
住所:東京都渋谷区円山町17−2
営業時間:cafe 9:00~15:00/bar 18:00~24:00
定休日:cafe 土~月曜日/bar 月、火曜日
公式Instagram:@hone_stand
neo
![渋谷・神泉にある立ち飲みバー「neo」の外観](https://getnews.jp/extimage.php?c06f6275ce3077f34a427f31ea46055e/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_fcad7b5dec24fe29d958f3810d9b8eb9060db762.jpg)
@makey1204 / Instagram
最後にご紹介するのは、神泉駅徒歩2分の人気店・neo(ネーオ)。予約不可で待ちが出ていることも多い、ナチュラルワインスタンドです。
店員さんが気さくなので、お酒のオーダーに迷ったら相談すると◎
![渋谷・神泉にある立ち飲みバー「neo」のナチュラルワインと「奥久慈卵のオムレツ カラスミがけ」](https://getnews.jp/extimage.php?9f336aa8193059581eff155e7d5ec558/https%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fmedia_7375f2c9098dc468374f4a854ee1d1690db91647.jpg)
@___.r11 / Instagram
食べ物よりお酒メインの立ち飲み店が多い中、neoは料理にも力を入れているんです。中でも「奥久慈卵のオムレツ カラスミがけ」(1600円)は、ワインと相性抜群の人気メニュー。
気になるフードを試せるように、ちょっとお腹に余裕を残していくのがベスト!ワインも料理も、存分に楽しんでくださいね。
neo
住所:東京都渋谷区円山町15-6
営業時間:15:00~23:00(L.O. 21:30)
公式Instagram:@neo_hokuro
立ち飲みってなんだか楽しい!
“一杯だけ”と入りやすい立ち飲み屋さんを知っておくと、あとちょっとだけ飲みたい気分の時に重宝しますよね。
今回ご紹介したお店はどれも、メニューや雰囲気に特徴があるから、いろいろトライしてみても面白そう。
ぜひ、気になったお店をチェックしてみてください!
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。