昭和55年創業のラーメン屋の味が日本橋三越デパ地下で食べられる! 餃子の餃天
![](https://getnews.jp/extimage.php?0f3af77904b2b28b4ac187a3d61e34c4/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6007.jpg)
昭和55年(西暦1980年)に秋田県秋田市で創業したラーメン屋『奥州ラーメン』。当時は秋田駅から徒歩圏内にあり、多くのサラリーパーソンや学生たちに「じわっと染み入る醤油ラーメンの味」を楽しませてきた。
先代から味を受け継いだ二代目が『餃子の餃天』開店
2023年8月現在は、父親である先代から味を受け継いだ二代目が『餃子の餃天』(秋田県秋田市広面字蓮沼90-1)を営業中。この店の餃子は高い評価を得ており、楽天市場などのお取り寄せグルメで餃子ランキング1位に君臨するなど、絶大な支持を得ている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f458818319fb3431b4b07fdf7e669ed5/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2Fgyoza-gyoten11.jpg)
『奥州ラーメン』の流れをくむラーメンが食べられる
では、もう昭和55年創業『奥州ラーメン』の味は体験できないのか?『餃子の餃天』では『奥州ラーメン』の流れをくむラーメンを食べることができる。
さらに東京都でも、2023年8月22日まで『日本橋三越本店』(東京都中央区日本橋室町1-4-1)のデパ地下で伝統ある味を楽しむことができる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?21a24ee689807603ea266e351f0b54d0/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_5981.jpg)
お土産として餃子や弁当や総菜も買える
実際に食べに行ってみた。店舗は『日本橋三越本店』の地下1階のイートインコーナーにある。ここではお土産として餃子や弁当、総菜を買うことができる。
餃子は焼いた状態のものもあれば冷凍もある。弁当には特製チャーシューや餃子がぎっしりと詰まっていた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?87fa55484023029ca9e20a4c98ffcb1e/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6049-e1692500222446.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?a20e6d70647b1dd86408e049fa672c39/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6051.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?ae947643fce7b4860fc502bf4edbac16/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6047.jpg)
チャーシューメンを食べてみることにした
イートインコーナーでラーメン、餃子、ビールなどを堪能することができる。ビールも!? ならばビールも飲まねばなるまい。ということで、チャーシューメン、餃子、ビールの魅惑的すぎる組み合わせをオーダー。
ビールを出すタイミングを聞かれたので「チャーシューメンと餃子と同時にお願いします」と伝える。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d3e337e9563b0c46cd27230cf20585d3/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_5986-e1692500145726.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?f459b2439b6acd382dcc6deccc9a92dc/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_5995.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?a7b226779765fc61cbf72aaca454d356/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_5992-e1692500247704.jpg)
ちなみに餃子は色により味が違う
待つこと数分、目の前にやってきたものを一言でいうと「ご褒美」。チャーシューメンのチャーシューは麺が見えないくらい敷かれており、薄切りでトロトロ。餃子は白、赤、緑でいろどり鮮やか。
ちなみに餃子は色により味が違う。タレがなくともそのまま食べられる味付き。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0f3af77904b2b28b4ac187a3d61e34c4/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6007.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?0353b95d4967f59d22eafdc539a2897b/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_5998.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?a660b321b492271c649428716683cebd/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_5999.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?80f6a5d6dc5dca88acb7c3d771059bbb/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6004.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?c18d91bae642a5fc3aa0fda6cd47b9c9/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6010.jpg)
昭和55年創業の歴史ある味ここにあり
チャーシューメンの麺をズズッとすする。うまい。ジワッとうまい。味覚にジワジワ染み込んでいくスープと麺の旨味。
なんだろう。こういう醤油の旨味と薫りをシンプルに追求したラーメン、なかなか食べられなくなったなと思う昨今、これは貴重だし希少。昭和55年創業の歴史ある味、ここにあり。
こういうのでいいんだよ、こういうので。
![](https://getnews.jp/extimage.php?88661380918abed3cd2681667486af66/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6016-e1692500138147.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?84410e8be9e9a6e564c78c6dd2a6c69d/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6040-e1692500231129.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?f6204f8d732b278c1f3199c2b9cd2779/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6027.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?98337c15097f270bdd9562d68351396d/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6033.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?68ae59c15c03849d59b3b96188ee0035/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F08%2FIMG_6037.jpg)
『日本橋三越本店』のデパ地下でラーメンすすりながらビール
麺をズズッとすすりながら、ビールをグビグビ飲む。スッキリうまい。酷暑だからこそ、余計にうまい。そして餃子を食べる。そしてまたビールを飲む。
こういう時間こそ贅沢な時間。『日本橋三越本店』のデパ地下でラーメンすすりながらビール。ステキである。
昭和55年創業の秋田の老舗ラーメン屋『奥州ラーメン』。その流れを受け継いでいる『餃子の餃天』が日本橋三越のデパ地下で期間限定出店。ならば昼からビール飲むしかないよなああああああああああ! うまい pic.twitter.com/1nbTSEzjJD— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) August 19, 2023
日本橋三越のデパ地下で期間限定で食べられる『餃子の餃天』のラーメンは昭和時代から続く「こういうのでいいんだよ」なザ・日本の醤油ラーメンなり。こういうのでいいんだよ pic.twitter.com/tkTFptk3W0— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) August 19, 2023
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。