ローソンいちご、セブンはココナッツ! サマースイーツの饗宴!:今週のコンビニスイーツランキング

今週もやってまいりました。
2023年8月第3週、コンビニスイーツランキングのコーナーです。
それではさっそく、今週人気のコンビニスイーツランキング、TOP3の発表にうつりましょう。
第3位

第3位、ローソン「Uchi Café×ICHIBIKO サマーストロベリータルト」。
イチゴスイーツ専門店「ICHIBIKO」とのコラボスイーツのひとつとなります。
トッピングはいちごジュレ、ヨーグルトムース、いちごヨーグルトクリーム。
これらをタルト生地に盛り付けてあります。

こちらが原材料欄となります。

花蓮4さんがいち早くクチコミを寄せてくれています。
ヨーグルトの酸味とフルーティーな苺の酸味、両方が楽しめます。
タルトとクリームの間には、苺フランパジーヌもあり、焼き菓子的な美味しさ
軽い口当たりだけど、フランパジーヌがコクを出してくれていて、満足感も
バランスの良い、爽やか夏スイーツでした
出典:花蓮4さんのクチコミ
忍ばされたアーモンドの風味がおいしさの秘密だったようですね。

ザクザクタルト台を噛み割ると、ふんわりクリームが口いっぱいに広がります。
まろやかにして甘酸っぱく、果肉入りソースが華やかさを添え。
クリームの下は甘酸っぱくも香ばしい、コクある層が控えています。
いちご風味を軸にして、ふんわりザクザク軽やか仕立ての夏においしいタルトでした。
第2位

第2位、ローソン「真夏のマロンプリン」。
前回5位から一気に3ランクアップ、上位陣に踊りこみました。
ピックアップ
ここで、今週のピックアップをいくつかご紹介します。
セブン-イレブン「ココナッツバター餅」

一つめは、ランキング7位よりセブン-イレブン「ココナッツバター餅」。
ハワイで定番の、もちもち食感スイーツです。
ココナッツとバターを使用したその味わいは、言うなればハワイの家庭の味。

こちらが原材料欄となります。

こちらまだクチコミがありませんので、召し上がった方はどしどしご感想をお寄せください。
エッジの立った長方形、なめらかなその生地は何だかブロンドチョコにも見えます。
天面は焼き目のようなカラメルのような、明るい茶色の膜に覆われ。
底面も少し色が濃くなっているようです。

一口食べれば確かにもちもち、お餅の歯ごたえとなっています。
わずかにざらっと舌触りがまた面白いところ。
その味わいは素朴な甘さとバターのコク、漂うココナツエキゾチック。
初めてなのになぜか懐かしい、そんな不思議なハワイから来たスイーツでした。
ローソン「Uchi Café×ICHIBIKO サマーストロベリームース」

もう一つは、ランキング6位よりローソン「Uchi Café×ICHIBIKO サマーストロベリームース」。
こちらもイチゴスイーツ専門店「ICHIBIKO」とのコラボスイーツのひとつです。
トッピングの甘酸っぱいいちごソースがアクセント。
本体はいちごミルクムースとミルクムースを重ねた、夏らしいいちごスイーツです。

こちらが原材料欄となります。

ウナギミント333さんは、なぜだかイチゴ系が食べたくなってのご購入。
食後のデザートにも、ちょうど良いサイズです。
甘酸っぱい様な夏の思い出は皆無ですがこれはとても美味しいです
酸っぱ過ぎないので、大変有り難いです![]()
思わず5秒ほどで完食してしまうおいしさだったようですね。

なるほどこれはふんわりと、淡雪のように舌の上で消えていきます。
広がるミルクの味わいの中から出づるいちご味。
いちごソースが鮮烈に、甘酸っぱさを印象付けるいい仕事。
中心部にはしっとりスポンジ、ふわふわとろけるいちごスイーツここにあり、でした。
第1位
それではお待ちかね、今週の第1位は……

ローソン「生マフィン with 食物繊維」!
前回3位から2ランクアップして、みごとトップへと駆け上りました!
来週の結果は?
前回人気の2品が順当にランクを上げ、新たに夏向けコラボスイーツ2品を投入したローソン。
注目に値する好調なペースです。
一方でセブンは常夏の島、ハワイからの刺客。
ココナッツともちもち食感を合わせたおいしさは、不思議な懐かしさをたたえていました。
今回はローソンが上位独占となりましたが、追いすがるセブンやファミマからも目が離せません。
それでは、次回のランキングをお楽しみに。
もぐナビ編集部がお送りしました。
関連記事リンク(外部サイト)
赤坂四川飯店&ヨーカドー🌶️[PR]
ミニストップからパフェ参戦! ローソン負けじと生・食物繊維!:今週のコンビニスイーツランキング

日本最大級の食品クチコミサイト“もぐナビ”から、食に関するニュースを配信しています。 見て楽しい、食べておいしい情報を、皆さまにいち早くお届けします。
ウェブサイト: http://mognavi.jp/
TwitterID: mognavi
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。