[えのきの保存]冷凍で旨みアップ&1カ月持つ!長持ち冷蔵法も
![[えのきの保存]冷凍で旨みアップ&1カ月持つ!長持ち冷蔵法も](https://getnews.jp/extimage.php?030d019655fcdc720966c9743b63049e/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F202307%2Fimg_13004_main.jpg)
使い切れずに余ったえのきは、適切な方法で保存すればおいしさを長持ちさせることができます。えのきを長持ちさせる冷凍・冷蔵保存のコツを紹介します。
えのきを長持ちさせる冷凍保存法
余ったえのきを長持ちさせたいときは、冷凍保存がおすすめです。
石づき(根元部分)を切り落とし、使いやすいサイズに手でほぐします。

冷凍用保存袋に入れ、平らにならして密封し、冷凍庫へ。

●保存期間の目安
約1カ月
●使い方
凍ったまま加熱調理します。
memo
冷凍保存すると、きのこの細胞壁が壊れ、栄養素の吸収率が高くなるとともに、旨みが増します。
えのきの冷蔵保存法
冷蔵で長持ちさせるには、湿気を遠ざけるのがポイント。使い切れなかったえのきは、買ってきたときのパックや袋に戻さず、冷蔵に適した方法で保存しましょう。
石づきが付いたままキッチンペーパーに包みます。

保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に入れます。

●保存期間の目安
約1週間
最後に
えのきの冷凍、冷蔵保存の方法を知って、おいしく食べきってください。
最終更新:2023.08.02
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
JA全農ふくれん 博多えのき(えのきの冷凍保存)

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。