カタール「スターバックス」空港編。乗継でも“中東限定”グッズとレア体験!
世界中にあるスターバックス。日本の店舗と異なるドリンク、フード、グッズ、そしてお店の外観や内装のデザインに至るまで、ご当地感が漂います。「空港」にあるスターバックスでもその体験ができることも。
空港の制限区域内にあるスターバックスは、入国しなくて乗り継ぎだけでも利用可。今回、カタールのハマド国際空港にあるスターバックスの店舗をご紹介します。

日本への直行便もあるカタール航空の拠点空港であるハマド国際空港は、世界でまれにみるほどの巨大空港。ターミナル内をシャトルトレインが走るほど、その広さは圧倒されます。
ターミナル内に数えきれないほど多くのカフェがある中、スターバックスは意外と2店舗のみ。最近オープンしたと聞いた店舗は、なんと「スターバックスリザーブ」付きでした。

限られた店舗のみのリザーブ店が空港内に、しかも乗継時だけでも利用できるのは正直レア。さすが石油王の国です。
リザーブ限定のドリンクはもちろん、リザーブの豆も販売されていました。

グッズは、日本と比べると、デザインへのこだわりはあまりない模様。色がはっきりした、シンプルなものが多め。世界各地の定番、ご当地マグは見かけました。コレクターであれば、お土産にぜひ。
「ODYSSEY BLEND」は、ヨーロッパ、中東、アフリカ限定のコーヒー豆。日本未発売なので、ここで買って帰り、日本の自宅で飲むのにもおすすめ。

日本でありそうでないデザイン。砂漠の国だからか、アイスドリンク向けのタンブラーが多め。

フードは日本よりも充実しています。パンやケーキ、サンドイッチなど。
特にスイーツ系は、中東らしくどれも見るだけで甘そうです。

軽食として、中東料理「フムス」があるのも、さすがドーハのスターバックス。
その他、日本で見慣れない料理もいくつか。

さらに良いのが、店内から飛行機がよく見えること。夜だと分かりづらいけれど、日中ははっきり見えて楽しいに違いありません。
とにかく広い空港なので、スターバックスの場所をあてもなく探すより、インフォメーションなどで「どのゲートの近く?」とまず聞くのが良いでしょう。
Doha – Starbucks Coffee Company
https://locations.starbucks.qa/directory/doha
(Written by AS)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。
ウェブサイト: http://www.nicheee.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。