ひろゆきさんがパチンコに言及「頭を使うゲーム性がゼロ」「頭を使いたくないバカが吸い寄せられる」
パチンコで遊んだことはありますか? パチンコ屋に日常的にいっていますか? 現在は、漫画、アニメ、ドラマなどとコラボレーションしたパチンコ台が流行っているようです。
パチンコには「頭を使いたくないバカが吸い寄せられる」
インターネット掲示板『2ちゃんねる』創設者の西村博之さん(ひろゆきさん)が、パチンコに関して言及。「頭を使うゲーム性がゼロ」「頭を使いたくないバカが吸い寄せられる」などとコメントし、注目を集めています。
ダイヤモンド・オンラインで言及
ひろゆきさんがパチンコに関して言及したのは、インターネット情報サイト『ダイヤモンド・オンライン』の「ひろゆきが呆れるパチンコに吸い寄せられる残念な人たち」というタイトルの記事。
そこで彼は「パチンコは頭を使うゲーム性がゼロです。カジノであれば、経験や実力によって勝つ確率が上がっていく要素があるのですが、パチンコにはそれがないんですよね。だから「頭を使いたくないバカ」が吸い寄せられるわけです」とコメントしています。
ひろやきさんは以前から一貫してパチンコに否定的
以前からひろゆきさんは、パチンコに対して否定的な考えを示しいます。その意見に多くの人たちが同意しているようですが、いまだにパチンコは存在し続けているのが現状です。
パチンコを擁護する『肉屋を応援する豚』の人が思ってたより少ないですね。 https://t.co/hbgueEtReo— ひろゆき (@hirox246) January 8, 2022
パチンコは、換金出来る違法なギャンブルです。潰れて、クビになって会社都合退職で失業保険貰ったほうがおいしいです。パチンコ屋が潰れて責任を取る必要があるという考え方がわからないです。暴力団が潰れるときに、暴力団員の仕事が無くなることの責任を誰かが取る必要あるんですか? https://t.co/WCAPL3ZKRG— ひろゆき (@hirox246) April 24, 2020
パチンコ屋の中で「どこで換金出来るの?」と店員に聞くのを録音して、換金所で換金して、Youtubeにあげたりすると再生数が稼げて、パチンコ屋は謎の圧力で休業することになるので試してみてください。〉Youtuber各位 https://t.co/6ArZTeL6aB— ひろゆき (@hirox246) April 21, 2020
パチンコ屋の中で「どこで換金出来るの?」と店員に聞くのを録音して、換金所で換金して、Youtubeにあげたりすると再生数が稼げて、パチンコ屋は謎の圧力で休業することになるので試してみてください。〉Youtuber各位 https://t.co/6ArZTeL6aB— ひろゆき (@hirox246) April 21, 2020
森友学園は少なくとも学校は作ったけど、菅総理の「スポンサー」のパチンコ屋さんは、県有地を「保育所及び学生寮」にすると言ったのに、なんにも作らずに1年でさっさと転売。1億円近くの値引きもあるし、知られてないだけで、政治家って日本中でこういうことやってるの?https://t.co/HXNa4duQC0— ひろゆき (@hirox246) October 29, 2020
パチンコは「娯楽」っていうなら、金賭けられないパチンコ屋を作ればいいのに。賭け事であるかぎり、それは娯楽ではなくギャンブルです。他の業種で3点方式で換金するビジネスやっても逮捕されるので、合法な営業とは言えないです。https://t.co/aGVCsrFOkn— ひろゆき (@hirox246) April 14, 2020
業務が合法か違法かの判断の違いは、大きな問題です。パチンコが合法だと言い張る人がどれくらいの根拠で書いてらっしゃるのか知りたかったのですが、風営法の理解を間違えてるに気づかないレベルだというのがわかったので、個人的には収穫ありでした。 https://t.co/SRz8g8K0Lp— ひろゆき (@hirox246) April 27, 2020
ギャンブルで自己破産した人が、またパチンコ屋に行けるのは変。未成年の締め出しにもなるし、ギャンブルは免許制にすれば健全化するような。— ひろゆき (@hirox246) November 15, 2009
なぜパチンコ屋に行ってしまうのか
早朝からパチンコ屋に並んでいる人たちをよく見かけますが、皆さんはその行列に並んだことがあるでしょうか。パチンコで当たった経験があるから、「また当たるかも」と期待して並んでしまうのでしょうか。
パチンコはさまざまな問題を抱えていますし、さまざまな考えがあるかと思いますが、皆さんはどのようにお思いでしょうか。
※記事イメージ画像はフリー素材サイト『写真AC』より
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。