キースの目玉が10分で50個!? 激アツスポットを紹介します

ティアキン攻略ヒント。キースの目玉を大量に集めるのにおすすめのスポットを紹介します。
深刻なキースの目玉不足しすぎ問題
ティアキンの世界では、矢に素材をスクラビルドすることで様々な特殊効果を付与可能。その中でも圧倒的使用頻度なのが「キースの目玉」なのではないでしょうか。

キースの目玉がスクラビルドされた矢は、ある程度魔物の方を向いて放つだけで勝手に弱点まで飛んでいってくれる優れもの。頭が3つもあるグリオークも楽勝です。HPが残っている頭に勝手に飛んでいきます。
ティアキン便利情報グリオーグはキースの目玉で狩る!超便利な属性素材を入手せよhttps://t.co/fq5NaYpQiV pic.twitter.com/Lq2DOAnrqR— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) July 1, 2023

使い方によってはライネルさえ完封できてしまうので、その万能感はティアキンに登場する素材の中でも随一ですが、あまりにも便利すぎる素材なので、慢性的に不足しがちなのは“ティアキンあるある”です。
白髪ライネルをキースの目玉で完封! リンクは剣士から弓師に転職しました https://t.co/9wPHLmrAWc pic.twitter.com/Rc40C25XeL— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) June 11, 2023
10分でキースの目玉が50個集まる神ルート
そんなキースの目玉を集める方法ですが、ハイラル各地に登場するキースを倒すのが基本にして最高効率。そこで、筆者的に特におすすめのキース狩りスポットを3か所紹介しちゃいます!


特におすすめのスポット1か所目が「監視砦」の西側にある「唄ドリの草原の洞窟」付近。画像上が拡大マップ、下が少し引いたマップです。
※すべての画像が表示されない場合はこちら。

監視砦の鳥望台から向かうと近いですよ。

洞窟の入り口へ。

ここで1つポイント。時間帯が昼間の場合、洞窟の奥からキースの大群が勢いよく飛び出してくるので、弓を構えながらゆっくりと近寄るべし。

洞窟入り口の枠を超えたあたりでキースの大群がっ!

バクダン矢を構えて……。

キースの群れに向かって放つ!

ズドーン!

最大で10匹のキースを同時に撃破可能です。

そしてキースの大群はキースの目玉x10と、キースの羽x10に変化。たったこれだけで10個です。超簡単ですよね!
ちなみに、2撃目3撃目と続けて群れを射撃することで更に多くのキースを撃破可能ですが、同時に地面の上に存在できる素材の数に21個という制限がある関係上、どれだけ倒しても無意味になってしまうので注意(最初に落ちた目玉と羽が消滅してしまう)。


2か所目は「ゴロンシティ」の北東にある洞窟が3つ固まったエリア。画像上が拡大マップ、下が少し引いたマップです。

ゴロンシティ近くにある「マラクグチの祠」から向かうと近いのでおすすめ!

キースの群れは、夜間だと洞窟の外で特定のコースをぐるぐる飛び回っています。発見がしやすい&洞窟の入り口まで接近する必要がなくなるので、昼間に狙うよりも効率的ですよ。

あとは群れに接近してバクダン矢を打ち込むだけ!

群れを発見するのが難しいなら、引きで探すと見つかりやすいですよ(わかりづらいですがキースの群れが2つ写っています)。


ちなみに、バクダン矢を当てる自信がなかったり、素材不足の場合はファイヤキースの目玉などで代用可能。


ただ、バクダン矢と比較すると攻撃範囲が狭く、キースを10匹巻き込むのが難しいため、獣神の弓などの矢が3つ飛んでいく弓や、集中状態で2〜3発撃ち込むと良いかも。


3箇所目は「ゾーラの里」の東にある「ウルラ峡谷」のあたり。画像上が拡大マップ、下が少し引いたマップです。

「雷獣山」にある「イヘンアの祠」から向かうのがおすすめです。

このスポットは、キースの群れが飛んでいる場所が水辺なので地上から弓を撃つことが難しく、夜間に空中からバクダン矢を撃ち込むのがおすすめ。

キースの群れの位置を確認したら、空中で弓を構えて集中モードへ。あとは狙いを定めてバクダン矢!

ファイヤー!

あとは水面に浮かぶキースの目玉を回収するだけ。

ここまでのルートは慣れると10分以内で周りきれるので、赤い月が出るたびにこのルートを周ればキースの目玉不足で困ることは少なくなるはず。

射撃を外さないことが前提ですが、バクダン花が5個あればこのルートを周れるので、素材集めが面倒な時はポゥで交換してしまうのも手。キースの目玉が沢山集まれば、強敵との戦闘がかなり楽チンになるので、ハイラルでの冒険がますます楽しくなること間違いなしですよ!
(執筆者: Benthoven(ベントーヴェン))

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。