汗ばむ季節を一緒に乗り切る、とっておきの香水特集。あの夏の夜を思い出す“月の香り”も【Editor’s Wishlist】

毎月登場するさまざまなジャンルの新商品の中で、特に注目したいアイテムを厳選してお届けする『Editor’s Wishlist』

汗ばむ夏が本格的に到来し、気持ちも香りも爽やかにリフレッシュできる“新作香水”をお探しの頃では?

6月のEditor's Wishlistの香水特集で紹介する商品

今回は、こちらのラインナップをご紹介。

国王の名によって作られたオマーン発のフレグランスや、肌をうるおしながら香りを堪能できるトリートメントなど、ユニークなアイテム揃いです。

ラルチザン パフューム「ア フルール ド ペッシュ オードパルファム」

「ラルチザン パフューム」の「ア フルール ド ペッシュ オードパルファム」

「ラルチザン パフューム」「ア フルール ド ペッシュ オードパルファム」(税込2万6180円/100mL)は、現代のパフューマリー界では忘れられているという香料・ピーチに光を当てたフレグランスです。

ブランド発祥の地であるフランスのベルサイユ王室果樹園では、かつて30種類以上のピーチが栽培されていたそう。

さらに、ナポレオン一世がマリー=ルイーズとの結婚時にプレゼントした王冠のトップには、“Fleur de Pecher=ピーチの花”と呼ばれるダイヤモンドがあしらわれていたというエピソードも。

ピーチは、フランスのパフューマリー界において宝石のような香料だといいます。

「ラルチザン パフューム」の「ア フルール ド ペッシュ オードパルファム」

そんな果実の魅力を存分に表現した「ア フルール ド ペッシュ オードパルファム」は、ジューシーでフローラルなピーチにソルティなアクセントを利かせ、輝くようなジャスミンとパチョリが溶け合う、ユニークな香り。

トップからベースまで香りが移り変わる中で、果肉や柔らかな感触、そのコアにある魅力など、いろんな角度からピーチを堪能できますよ。

Amouage「オーナー ウーマン」「オーナー マン」

オマーン発のラグジュアリーフレグランスブランド「Amouage」の「オーナー ウーマン」と「オーナー マン」

オマーン国王直々の命によって作られたラグジュアリーフレグランスブランド「Amouage(アムアージュ)」が、この6月に日本へ本格上陸。

国王から国賓への贈答品として採用されたこともある同ブランドの香りは、「王のギフト」とも呼ばれているそうです。原料には最高級のものを惜しみなく使用し、価格はどれもお高め。一部のファンからは、世界一高価な香水との呼び声も高いといいます。

ラインナップは、オードパルファム15種とディスカバリーセット3種。日本ではニッチフレグランスの専門店「NOSE SHOP(ノーズショップ)」で購入可能です。

オマーン発のラグジュアリーフレグランスブランド「Amouage」の「オーナー ウーマン」と「オーナー マン」

Amouageの「オーナー ウーマン」(税込3万5200円/50mL〜)は、オペラ作品『蝶々夫人』で描かれている悲劇的な愛の苦境をイメージした、ホワイトフローラルの香り。

トップにペッパーやコリアンダーなどのスパイスが香り、そこから美しい花々のノートへと移ろって、最後には深みのあるアンバーやレザーへとたどり着きます。

オマーン発のラグジュアリーフレグランスブランド「Amouage」の「オーナー マン」と「オーナー ウーマン」

それと対になるのが、同じく『蝶々夫人』にインスパイアされた「オーナー マン」(税込3万5200円/50mL〜)。

スパイシーウッディな香りは、何年もの離別の末に再会する内なる喜びと、その後に待つ裏切り、名誉の物語を表現しているんだとか。

グッチ「グッチ ブルーム オードパルファム インテンス」

「グッチ」の「グッチ ブルーム オードパルファム インテンス」

「グッチ」のフレグランスコレクションからは、月光の引力からインスパイアされた、濃密な香りの新作「グッチ ブルーム オードパルファム インテンス」(税込1万6720円/50mL〜 ※流通限定で10mL・30mLも展開)が登場しました。

「グッチ ブルーム」の世界でも、最も魅惑的に香るという本商品。トップの華やかなオレンジブロッサムアブソリュートから、うっとりするホワイトフローラルの香りへと続き、ラストはパチョリとクリスタルモスアコードが、どこかセンシュアルな余韻へと導きます。

まとう人の内なる魅力を呼び覚ます、夜の魔法のような香りを表現したボトルは、皆既月食を思わせる深いブラックラッカー仕上げ。ボトル中央には、宇宙をイメージしたラベルが配されています。

YUBUNE「TSUKI」

メディテーションブランド「YUBUNE」の「TSUKI」

メディテーションコスメブランド「YUBUNE(ユブネ)」からは、6種目となる新作の香水「TSUKI(月)パルファン」(税込1万3200円/30mL〜)がお目見え。

長野・千曲に実在する「姨捨(おばすて)の棚田」に着想を得て生まれた、“田の水面に映ろう月影”を表現した香りです。

メディテーションブランド「YUBUNE」の「TSUKI」

水田が幾重にも連なって形成された「姨捨の棚田」は、かつて松尾芭蕉や歌川広重をはじめとする俳人や浮世絵師を魅了したとされる場所。

国の名勝にも指定されているこの棚田に月が移りゆく様子は、「田毎(たごと)の月」とも呼ばれているそうです。

その絶景をイメージした本作は、夜風を想起させる爽やかなベルガモットとユーカリにはじまり、続くゼラニウムやラベンダー、カモミールが月光の温もりを表現。徐々にオークモスやパチョリといったグリーンアロマに移りゆき、あぜ道や苔、草木を彷彿とさせます。

身に纏えば、夏特有の湿り気のある静かな夜が思い浮かぶはず。 

BLEU VOYAGE「fly away」

香水通販サイト『PARFUM de EARTH』が手がけるオリジナルブランド「BLEU VOYAGE」の「fly away」

香水通販サイト『PARFUM de EARTH』が手がけるオリジナルブランド「BLEU VOYAGE(ブルーヴォヤージュ)」からは、新作の香り「fly away」(税込6800円/100mL)が発売されました。

イタリアの情景が思い浮かぶような、この時期にぴったりのフレッシュで爽やかな柑橘の香りです。

香水通販サイト『PARFUM de EARTH』が手がけるオリジナルブランド「BLEU VOYAGE」の「fly away」

シュッとひと吹きすると、たちまち漂ってくるのはトップの爽やかなレモンとベルガモットの芳醇な香り。その後にハーブが続き、ラストはムスクとアンバーをベースにした心地よい温かみに包まれます。

クセのない爽やかな香りだから、男女問わず愛用できますよ。

こだわりが覗く艶やかなボトルは、ヨーロッパから直送されたもの。透き通っていてインテリアにも馴染みやすく、高級感が漂います。

クラランス「オー エクストラオーディナリー トリートメントフレグランス」

「クラランス」の「オー エクストラオーディナリー トリートメントフレグランス」

「クラランス」で人気の『トリートメントフレグランス』に、このたび新しくフルーティーフローラルな香りの「オー エクストラオーディナリー トリートメントフレグランス」(税込6380円/100mL)が仲間入り。

ベルガモットやオレンジといった柑橘に、レッドジンジャーとラベンダーのフローラル、そして落ち着きのあるウッディノートが奏でる、明るく心地よい香りです。

1987年の誕生以来、世界中で親しまれている『トリートメントフレグランス』は、植物由来の成分でお肌を保湿して整えつつ、魅惑の香りで心まで癒してくれる優秀なアイテム。

お風呂上がりのボディケアや、疲れを感じたときのリラックス・リフレッシュ、さらには通常の香水よりもほのかに香らせたいときなんかにも活躍してくれます。

夏の記憶を香りに閉じ込めて

6月のEditor's Wishlistの香水特集で紹介する商品

今季の相棒にする香水があれば、蒸し暑くてジメジメした夏もきっと特別な時間になるはず。

後になって同じ香りを嗅いだとき、想い出がフワッと蘇ってきて、懐かしく振り返ることができるかもしれません。

\紹介した商品の詳細はこちら/

■ラルチザン パフューム「ア フルール ド ペッシュ オードパルファム」(ブルーベル・ジャパン)

https://latelierdesparfums.jp

■Amouage(NOSE SHOP)

https://noseshop.jp

■グッチ「グッチ ブルーム オードパルファム インテンス」(ブルーベル・ジャパン)

https://latelierdesparfums.jp

■YUBUNE「TSUKI」

https://yubune.tokyo

■BLEU VOYAGE「fly away」(楽天市場)

https://item.rakuten.co.jp

■クラランス「オー エクストラオーディナリー トリートメントフレグランス」

https://www.clarins.jp

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 汗ばむ季節を一緒に乗り切る、とっておきの香水特集。あの夏の夜を思い出す“月の香り”も【Editor’s Wishlist】
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。