希望のカーボンクレジットを好きなタイミングで購入できるマーケットプレイス公開!
CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(以下、e-dash社)は、J-クレジットプロバイダーの株式会社イトーキ(以下、イトーキ)と連携。
e-dash社が運営するカーボン・クレジットのマーケットプレイス「e-dash Carbon Offset」上で、J-クレジットの販売を開始しました。
同社によると、民間主導のオンラインマーケットプレイスでのJ-クレジットの取り扱いは日本初の取り組みであるとのことです。
J-クレジット取引における課題
J-クレジット制度は、企業・自治体の低炭素化を促進するために、省エネ・再エネ設備の導入や森林管理等による温室効果ガスの排出削減・吸収量を「クレジット」として国が認証する制度。
これまでに累計600万トン以上のクレジットが活用されてきましたが、そのほとんどが仲介事業者を介した「相対取引」による購入でした。
クレジットの種類・特性も多岐にわたることから、企業は「購入方法が分かりづらい」「どの種類のクレジットを購入すれば良いのか分からない」などの課題を抱えています。
これらの課題を解決するため、e-dash社はイトーキと連携し、「e-dash Carbon Offset」で企業が直接、手軽にJ-クレジットを比較・購入できるよう、J-クレジットの取扱いを開始しました。
在庫・価格の確認の手間を削減
「e-dash Carbon Offset」は、信頼性の高いJ-クレジットや世界中のボランタリー・クレジットを、企業の状況やニーズに合わせて、オンラインで少量から購入ができるサービス。今回の連携で、イトーキが在庫として所有しているJ-クレジットを「e-dash Carbon Offset」に出品し、リアルタイムで在庫管理することで、相対取引時のようにクレジット創出者への在庫・価格の確認の手間を削減できるようになります。
また、企業は状況やニーズに応じて希望の量のJ-クレジットを、希望の種類とタイミングで購入することが可能です。なお、購入可能なJ-クレジットは以下の3種類です。
再エネ由来…太陽光発電によるものを中心に用意。CDP、RE100、SBTなどの世界標準の報告に対応可能なクレジット
省エネ由来…ボイラーなどの設備更新によるものをはじめ、省エネ施策に由来するクレジット。温対法に基づいた報告に対応。
森林由来…間伐や植林など森林によって増えたCO2吸収量によるクレジット。創出した地域への貢献としても活用が可能。
請求書支払いにも対応
これまで「e-dash Carbon Offset」ではクレジットカード決済のみの対応でしたが、今回新たに請求書支払いにも対応するようになりました。
また、購入したJ-クレジットは、温対法(地球温暖化対策の推進に関する法律)をはじめ、各種イニシアチブに適用することが可能。活用について、e-dash社が顧客の状況に最適な方法を提案し、サポートします。
同社は引き続き、企業や自治体のCO2排出量削減と、世界的なカーボンニュートラル達成の支援に向けて、様々なサービスを展開する方針です。
参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000095916.html
(文・Haruka Isobe)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。