【読めたらスゴイ!】「猛狒」って一体何のこと!?なんだか強そう・・・この漢字、あなたは読めますか?

access_time create folder動画

「猛狒」という漢字、あなたは読むことができますか?「猛獣(もうじゅう)」と似たようなフォルムからなんだか強そうな動物だと想像できますが、一体何のことを指しているのでしょうか。

基本の読み方

まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。「狒」はあまり使わない漢字ですね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

猛・・・モウ、たけ(し)
狒・・・ヒ、ひひ

「ひひ」ということは猿の仲間なのでしょうか?

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「ごりら」でした!「大猩々」とも表記します。
「狒」を用いた「狒狒(ひひ)」とは、日本に伝わる妖怪で、サルを大型化したような姿をしているそうです。ゴリラ=猛獣というイメージから、「猛」と「狒」という漢字が使われるようになったと考えられています。
しかし、実際ゴリラは温厚な動物で、賢く心優しい一面を持っている動物なんだとか。詳しくはこちらに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>ゴリラは漢字でどう表記するの?その漢字表記の由来と実際のゴリラの性格は正反対?!

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder動画
local_offer
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧