ニンニク料理!おつまみや副菜、ごはんのお供まで簡単レシピ3選

独特の風味や香りで、料理の引き立て役になることが多いニンニク。この記事では、ニンニクのおいしさを全面的に味わうためのレシピを紹介します。
ニンニクを味わうレシピ
簡単で、メインのおかずやおつまみにぴったりな料理を紹介します。
●豚肉とトマトのガーリック炒め
ご飯にも麺にも合う!

材料(2人分)
ニンニク:1片
トマト:1個
豚こま肉:100g
塩:少々
こしょう:少々
小麦粉:少々
サラダ油:大さじ1
醤油:大さじ1
ごま油:大さじ1/2
作り方
豚こま肉に塩、こしょう、小麦粉をふる。
トマトはへたを取り、くし形で8等分にする。
ニンニクは横に薄切りにし、つまようじで芽を取る。
フライパンにサラダ油をひき、弱火で3を焼く。
ニンニクの香りがしてきたら、中火にして豚肉を加え、炒める。
豚肉の色が変わったら、トマトと醤油、ごま油を加えて炒め合わせる。
memo
・ 仕上げにパセリなどを合わせると彩りよく仕上がります。
・ 濃いめの味付けなので、ご飯、そうめん、中華麺などにも合います。
●ブロッコリーのニンニク炒め
ニンニクの香りがきいた副菜

材料
ニンニク:1~2片
ブロッコリー:1株
ショウガ:薄切り1~2枚
チキンブイヨン:1/2個
水:100ml
サラダ油:大さじ1
塩、こしょう:少々
水溶き片栗粉:適量
作り方
ニンニクとショウガをみじん切りにする。
ブロッコリーは小房に分けて、かために茹でる。チキンブイヨンは水で溶いておく。
鍋にサラダ油、1を入れて、弱火で炒める(焦がさないよう気をつける)。
3の香りがたったら、2を加え、汁をからめながら炒める。塩、こしょうで味を調え、水溶き片栗粉でゆるめにとろみをつける。
memo
ブロッコリー以外に、アスパラガスやチンゲン菜など、ニンニクと相性のよい野菜ならなんでもOK。
●ニンニクそぼろ
合いびき肉のコクとニンニクの相性がぴったり!

材料(4人分)
ニンニク:3片
にんじん:少々
合いびき肉:160g
白だし:少々
作り方
ニンニク、にんじんをみじん切りにする。
フライパンにサラダ油をひき、1を加えて、しんなりするまで中火で炒める。
合いびき肉を加え、色が変わるまで炒める。
白だしを加え全体の味がなじんだらできあがり。
最後に
ニンニクの香りや風味を活かす料理を作ってみてください。
ニンニクの匂い成分など栄養の特徴はコチラ
余ったニンニクで作る調味料はコチラ
ニンニクの冷蔵&冷凍方法はコチラ
[ニンニク]下ごしらえや切り方、保存、栄養、選び方などまとめ
![[ニンニク]下ごしらえや切り方、保存、栄養、選び方などまとめ](https://getnews.jp/extimage.php?b7fc79a7c6db4ee50282b971c56fb5c1/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_garlic_main.jpg)
ニンニクの香りのもとである「アリシン」。刻む、すりおろす、つぶすなど、調理の過程で細胞を壊すことにより発生します。加熱に弱い物質ですが、油と一緒に調理すると分解されにくくなります。
最終更新:2023.05.31
文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
JA全農あおもり「お料理レシピ」(青森県産にんにくを使った「豚肉とトマトのガーリック炒め」)
JA佐久浅間「おすすめレシピ」(ブロッコリーのニンニク炒め)
JAゆうき青森「特産物のレシピ」(にんにくそぼろ)

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。