人気ラーメン屋店主が「開店時間すぎても説明もせず開店が遅れる店」に苦言

access_time create folder生活・趣味

皆さんは、人気のある飲食店に出向いたことはあるだろうか。人気があると、開店時間前から行列ができているものである。長時間待っても食べたいと思わせる魅力がそこにある。

客からネガティブな感情を持たれる店

しかし、たとえどんなに人気があろうとも、何の説明もなく開店時間に開店しない店は、客からネガティブな感情を持たれるかもしれない。

開店時間すぎても説明もせず開店が遅れる店

ミシュランにも掲載された人気ラーメン店『ソラノイロ』の店主・宮崎千尋シェフが、自身の公式Twitterにて、“開店時間すぎても説明もせず開店が遅れる店”に対し、苦言を呈している。以下は、宮崎千尋シェフのTwitterコメントである。

<宮崎千尋シェフのTwitterコメント>

「開店時間を守らないのは、理由があれば、外に出てきて説明してくれたら納得がいく。僕も実際そういう時がよくある。何も言わずに、当たり前のように営業されるのには疑問しか感じない。美味しいもの作れば良いのではない。お客様との約束だから」





当たり前のように営業されるのには疑問しか感じない

開店時間になっても開店せず、遅れて開店。なのに何の説明もなく「当たり前のように営業されるのには疑問しか感じない」という気持ち。開店を待っていた客の多くがもったことがある感情ではないだろうか。

心の中に発生したネガティブな感情

大半の客が文句を言うことはないのだろうが、心の中に発生したネガティブな感情は、たとえおいしい料理を食べることができたとしても、残り続けるかもしれない。皆さんは、そういうお店に対し、どうお思いだろうか。



※冒頭画像はフリー素材サイト『写真AC』より

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 人気ラーメン屋店主が「開店時間すぎても説明もせず開店が遅れる店」に苦言
access_time create folder生活・趣味
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。