「スプラトゥーン3」の新シーズン「2023夏 Sizzle Season」の情報公開!新ステージに新ブキ、新イベントと盛りだくさん!
2023年5月6日(土) 9:00 ~ 2023年5月8日(月) 9:00の日程で開催された第6回フェスも大いに盛り上がったNintendo Switch「スプラトゥーン3」
「ゼルダの伝説」シリーズのコラボフェスとなっており、お題は「汝、何を求める? 力 vs 知恵 vs 勇気」でしたが、みなさんが投票した勢力の成果はどうだったでしょうか?
結果は力派の圧勝というかたちで幕を閉じたわけですが・・・勇気派の筆者としてはこのリベンジを「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」で果たそうと思います。待ってろ!ガノンドロフ!
さて、2023年3月1日(水)よりスタートした「2023春 Fresh Season」も大詰め。2023年5月31日(水)で終了となりますので、カタログレベルをマックスにしていないみなさんは最後の追い込みをしていることでしょう。
そして今シーズンが終わるということは新シーズンがやってくるということでもあります!
6月よりスタートする新シーズンに関しての映像が公開となりました!
新シーズン「2023夏 Sizzle Season」の映像公開!
2023年6月1日(木)からスタートする「スプラトゥーン3」の新シーズン「2023夏 Sizzle Season」の紹介映像が公開となりました!
今回も大量アップデートで新たなカタログはもちろんのこと、新たなステージ、新たなブキ、新たなイベントと盛りだくさんの内容になっています。
映像内で紹介された順に、今回判明した新シーズンでの新要素をご紹介します!
新ステージ : タラポート ショッピングパーク

新ブキ : フィンセント

新ブキ : S-BLAST92

サーモンラン新ステージ : すじこジャンクション跡

ナワバトラー新カード
ナワバトラー新カード
ナワバトラー新カード – スプラトゥーン3 2023夏 Sizzle Season
新カタログ
新カタログ
新カタログ
新カタログ – スプラトゥーン3 2023夏 Sizzle Season
新ステージ : コンブトラック

イベントマッチ : ウルトラショット祭り

イベントマッチ : 霧の中の戦い

イベントマッチ : ハイジャンプバトル

新シーズンの追加要素だけでもかなりの量のアップデートとなりますね!
これを無料で実装してくれるというのですから任天堂さんには頭があがりません!
やはり気になるところを言えば新ステージの「タラポート ショッピングパーク」はどこかで見たことが、行ったことがあるような場所がモデルになってそうですよねぇ。
そして新ブキの「S-BLAST92」に関してはデザインはもちろんですが、もうボディに「SUPER SCOPE」って書いちゃってますから、スーパーファミコンの伝説の周辺機器「スーパースコープ」がモデルと言ってしまっていいのではないでしょうか?スーファミ世代にはたまりません!
そして新シーズンから解禁となる「イベントマッチ」はどのような開催方式になるのかもきになるところですが、新シーズン開幕まであと2週間ですし続々と情報が公開されると思います。
新シーズン開始前には各種調整も実施されると思われますので、今シーズンのバトルやバイトに悔いを残さないように思いっきり励みましょう!
「スプラトゥーン3」に関しての詳細は公式サイトをご確認ください!
2023年6月1日(木)より始まる新しいシーズン「2023夏 Sizzle Season」についての映像が公開されたぞ!
ノリノリの楽曲とともにアッツアツの新情報をお届けするので、ぜひご覧いただきたい。#スプラトゥーン3— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 16, 2023
© Nintendo
関連記事リンク(外部サイト)
ロビーのロッカーをお家にも!「スプラトゥーン3 ロッカーコレクション」発売決定!「スプラトゥーン2 きせかえギアコレクション」も復刻!
「スプラトゥーン3」新シーズン「2023夏 Sizzle Season」で解禁されるイベントマッチ第1回の情報が早くも公開!
Nintendo Switch Online加入者限定ソフト「PAC-MAN 99」のオンラインサービスが10月8日で終了。
スキマ時間にどうぞ!

eスポーツニュースメディアのファングラーゲームズはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://funglr.games/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。