【読めたらスゴイ!】「鋏」って一体何!?みんな使う、あの道具のことだった!この漢字、あなたは読めますか?

access_time create folder動画

「鋏」という漢字、あなたは読むことができますか?見たことあるようなないような・・・そんな雰囲気の漢字ですが、一体なんと読むのでしょうか。

基本の読み方

まずは漢字の読み方を見ていきましょう。1文字だけなので、読み方がわかれば何のことを指しているのかわかりますね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

鋏・・・キョウ、つか、つるぎ、はさみ、はさ(む)

読み方を見れば、何のことだかわかりますね!

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「はさみ」でした!ひらがなやカタカナで書かれていることが多いので、漢字は知らなかったという方も多いのではないでしょうか。
「金属」で「挟む(はさむ)」ように切ることから、イメージしやすい漢字ですね。
他にも「はさみ」についてのマメ知識がこちらに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

>>ハサミの正しい数え方や漢字でどう書くかってわかりますか?身近なのに意外と知らない道具

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder動画
local_offer
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧