高知県土佐市『南風』のカフェオーナーが有力者の圧力で追い出される件 / 事実なら極めて悪質「セクハラやパワハラや捏造・偽造も」

「崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う」(以下 崖っぷちカフェ店長)という名称でTwitterをしている30代女性に注目が集まっている。

土佐市が所有する建物『南風』でカフェオープン

崖っぷちカフェ店長によると、この店舗のオーナーは「地域おこし協力隊」として東京から高知県に移住したのだとか。そして高知県土佐市が所有する建物『南風』(まぜ)にてカフェを開業。

崖っぷちカフェ店長らの努力で多くの客が訪れる人気店に

崖っぷちカフェ店長が料理を任されるようになり、若者の意見を取り入れ、料理に工夫をこらした結果、多くのお客さんが訪れるようになったそうだ。

その土地の有力者の男性が傍若無人!?

しかしカフェ運営から5年が経過し、問題が発生。その土地の有力者の男性(80歳くらいと思われる)が、カフェの退去通告の書類を捏造。さらに「お前は俺の店を乗っ取った」と言ったり、崖っぷちカフェ店長のデニムに手を入れたりお尻を叩くなどのセクハラをしたり、ほかにもさまざまな傍若無人な行為に出てきたというのだ。

そしていま、このカフェは『南風』を追い出される流れになっているようである。

いったい『南風』で何が起こったのか?

いったいどうしてそんなことになったのか? 順を追って確認してみたい。

※崖っぷちカフェ店長はこの出来事に関して「拡散お願いします」との意思を示しているため、彼女が投稿した解説漫画とツイートをこの記事にて引用・転載させていただいた。

<崖っぷちカフェ店長さんのTwitterコメント>

「拡散お願いします 田舎はどこもこうなんですか? 地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います。「Twitterで発信します」と言ったら「たかがSNSや」と鼻で笑われました。現状を知ってください」

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 高知県土佐市『南風』のカフェオーナーが有力者の圧力で追い出される件 / 事実なら極めて悪質「セクハラやパワハラや捏造・偽造も」
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。