オクラ×レンジ簡単レシピ!プロ直伝、味違いで2品&お弁当にも
レンジで作れるオクラの副菜レシピを、料理家・フードコーディネーターとして活躍するぬまたあづみさんに教えていただきます。オクラといえば焼きオクラや煮びたしを思い浮かべますが、バリエーションを広げる簡単レシピです。
オクラの海苔あえ
耐熱ボウルひとつでパパっと作れる簡単副菜。冷めてもおいしいのでお弁当にも。
材料(2人分)
オクラ:1パック(約70g)
焼き海苔:1/2枚
<A>
ごま油:小さじ1
塩:ひとつまみ
<B>
醤油:小さじ1/2
塩:少々
こしょう:少々
作り方
オクラはヘタとガクを取り除く。
ガクの取り方はコチラ
1を耐熱ボウルに入れてAを加え、ふんわりとラップをかけてレンジ600Wで1分30秒加熱する。
ちぎった海苔を加え、Bで味を調える。
器に盛る。
おいしく作るコツ
・海苔が水分を吸収して味馴染みが良いので、お弁当のおかずに向いています。
・食べにくい場合は工程2で加熱した後、粗熱が取れてから半分に切りましょう。
・味変には、ラー油でピリ辛にするのがおすすめです。
オクラのカレーマヨサブジ
サブジとはインド料理の一種で「野菜の蒸し煮」のこと。サブジ風の味付けに、マヨネーズを加えてまろやかに仕上げているので、子どもにも◎。
材料(2人分)
オクラ:1パック(約70g)
<A>
サラダ油:小さじ1
カレー粉:小さじ1/4
塩:ひとつまみ
<B>
マヨネーズ:小さじ1
塩:少々
こしょう:少々
作り方
オクラはヘタとガクを取り除く。
ガクの取り方はコチラ
1を耐熱ボウルに入れてAを加え、ふんわりとラップをかけてレンジ600Wで1分30秒加熱する2に1を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
粗熱が取れたらBを加えて味を調える。
器に盛る。
おいしく作るコツ
・カレー風味で、冷めてもおいしく食べられます。
・オクラの粘りとマヨネーズのコーテイングで水分が出にくいので、お弁当にも向いています。
・冷蔵保存で約2日、日持ちします。
最後に
作り置きにもお弁当にもぴったりな、オクラの副菜を作ってみてください。
オクラの冷凍・冷蔵保存法はコチラ
オクラの茹で方はコチラ
オクラのキーマカレーレシピはコチラ
オクラのフライレシピはコチラ
オクラの納豆醤油こうじのレシピはコチラ
たたきオクラの冷茶漬けはコチラ
ぬまたあづみ/Azumi Numata
株式会社こさえる代表/フードコーディネーター
大学卒業後、栗原はるみ「ゆとりの空間」入社。その後、フードコーディネータースクール、料理研究家のアシスタントなどを経て2007年に独立。
現在は料理雑誌・書籍・web・テレビ等でレシピ提案をするほか、広告のフードコーディネート・スタイリング、映画やドラマの監修・撮影、飲食店のフードコンサルティングなどを行う。身近な材料と普段使いの調味料にプラスするアイデアで、簡単かつおいしい料理を作ることがモットー。素材の持ち味を最大限に活かす料理を日々研究中。
Instagram
[オクラ]栄養や選び方、冷蔵&冷凍保存、下ごしらえのコツ
ネバネバが特徴のオクラ。茹でたり炒めたりするほか、生でも食べることができる野菜です。細かく刻めば離乳食のとろみづけにも使えます。
最終更新:2023.05.17
文・写真:ぬまたあづみ
監修:ぬまたあづみ、カゴメ
出典:
独立行政法人農畜産業振興機構(サブジとは)
カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。