刺さない&痛くない! ハリ状ヘアブラシ『HALIFTヘッドブラシ』でいつでもどこでも簡単セルフケア
自宅で本格的なセルフケアができると人気の「HALIFT(ハリフト)」シリーズから、刺さない・痛くない、ハリ状のヘアブラシ『HALIFTヘッドブラシ』が登場! ブラシの背面は「カッサ」機能になっており、ヘアスタイリング時のブラッシングだけでなく、頭皮ケアや首・肩のケアまでこれ1つで叶うというから便利だ。こだわりが詰まったブラシを、実際におためししてみた!
独自設計のユニークなフォルム! 日常のさまざまなシーンでケアができるヘアブラシ『HALIFTヘッドブラシ』
サン・スマイル(東京都)は、オリジナル化粧品や雑貨の企画・製造開発・販売などを行う会社。そんなサン・スマイルが展開する「HALIFT(ハリフト)」は、東洋医学の鍼治療法をヒントにして開発されたセルフケアブランド。刺さない・痛くないセルフケアがいつでもどこでも簡単にできる製品がラインナップされている。
今回、HALIFTシリーズからご紹介するのは、『HALIFTヘッドブラシ』(W44.5×H200×D52mm・希望小売価格 税込6,930円・発売中)。美しい髪に導くための頭皮ケアが簡単にできるヘアブラシだ。
特徴的なのは、力を入れなくてもほどよい刺激を与えられるように設計された、独自設計のユニークなフォルムと重さ。ハリ状ブラシのヘッド上部は先丸ピンとなっており、下部はシャープなピンになっている。
背面には「カッサ」機能が付いており、これ1つでブラッシング、頭皮ケア、首や肩のケアまで叶うというから嬉しい。ブラシも重さもプロ(※)が監修しており、こだわりが詰まったアイテムだ。
(※)「ヴェルツ鍼灸治療院」高橋幸資院長
日常のさまざまなシーンで活躍! ブラシ面とカッサ面の両面でマルチなケアが可能
さっそく『HALIFTヘッドブラシ』をおためししてみよう!
スタイリッシュなシルバーのボディは、手に持つと一般的なヘアブラシよりもズシッとした重さがある。柄は細くて握りやすい。
まずはブラッシングをしてみた。毛流れと逆を意識して、下から上へという向きでブラッシングしていく。後頭部に向かい、耳上、前髪の生え際、襟足からブラシを動かすイメージだ。ピンの先端が丸くなったヘッド上部と、シャープなピンの下部が頭皮に適度な刺激を与えてくれる。刺さることはもちろんないし、痛みもなく、心地いい使用感だ。
続いてパッティング。頭皮全体をヘッド上部の先丸ピン部分でやさしくパッティングしていく。ピンの先が丸いため、トントンとしても痛くない。ほどよい刺激があって気持ちがいい! 少しひんやりした感覚もポイントだ。記者的にはこの刺激がリフレッシュでき、とても気に入った。仕事中、眠気を感じたときにも良さそう。
ブラシ背面のカッサ部分を使えば、頭皮ケアの流れで首元のケアもできる。
使い方は簡単。カッサ部分を首の襟足側から肩に向かって心地よいと感じる程度の強さで表面をなでるだけ。強くこする必要はない。適度な重さがあるため、力を入れなくてもちょうどいい圧が加わる。ひんやり感とちょうどいい圧で首や肩がスッキリ! デスクワークで疲れているとき、リフレッシュするのにぴったりだ。
ブラシ面とカッサ面、両方を使っていつでもどこでも簡単にマルチなケアができるのが嬉しい。これは1本持っておくと便利!
頭皮を心地いい圧で刺激して健やかな美頭皮を目指そう!
『HALIFTヘッドブラシ』は、頭皮を手軽にセルフケアしたい方、自宅でケアしたい方、鍼に興味はあるが施術はコワいし痛いのは嫌という方、頭皮ケアしながら心地いい刺激でリフレッシュしたい方、頭皮ケアとカッサマッサージを1つで叶えたい方におすすめ。
商品は全国のバラエティショップ、サン・スマイル オンラインショップ『サンスマルシェ』 にて購入できる。
関連記事リンク(外部サイト)
ケースに入れて自動除菌!『UV-C 除菌歯ブラシケース』はシンプルで使いやすい!
速乾×軽量で快適ドライ! テスコムから『プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400』が本日発売!
ロングセラー液体クレンザー『カネヨン』でキッチンをピカピカに! 長年愛されるワケを実際に使って確かめてみた
おうちで楽しく手洗い・消毒! 動物柄がかわいい『アニマルオートディスペンサー』が登場!
【新発売】アウトドアカトラリーから脱プラに貢献! もみ殻でできたエコでオシャレな『HUSK kitchen(ハスク キッチン)』をおためし!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。