【母の日調査】約半数がプレゼントのマンネリ化を感じている??お母さんの本音が明らかに

明後日の5月12日は、「母の日」。これからプレゼントを買いに行く人もいると思うが、実際どんなものを贈れば喜んでもらえるのだろうか?電子チラシポータルサイト「Shufoo!(シュフー)」(http://www.shufoo.net)は、全国の小学生以上の子どもがいる20代~60代の女性626人を対象に、「母の日に関する意識調査」をおこなった。
まず、「毎年母の日にプレゼントをもらっているか」を尋ねてみると「毎年もらっている」人は46.8%、「年によって異なる」人は34.2%となり、概ね8割以上のお母さんがプレゼントをもらっていることがわかった。
次に、プレゼントをもらっていると回答した人に「毎年違うものをもらっているか」聞いてみたところ、「年によって同じことがある」(39.7%)、「毎年同じ」(12.9%)となり、約半数が同じものをもらった経験があるとことが明らかに。

同じ贈り物というと、何となく“手抜き”にも見えてしまうが、お母さんたちの本音はどうなのだろうか?自分のリクエスト通りのものをもらっている人が多いのか、「いつももらっているプレゼントが一番嬉しい」(29.8%)という声が一番多かったものの、「予算が限られているのでしょうがない」、「できれば毎年違う方が嬉しい」と回答した人は合計42.2%にものぼり、実は「仕方ない…」と毎年諦めているお母さんも多い様子。

“そういえば、いつも同じ花を贈っていた”なんて心当たりのある人は、今年はいつもと違ったプレゼントでサプライズを演出してみては?いずれにしても、大切なのはやっぱり“感謝の気持ち”。プレゼントだけでなく、家族団欒の時間も是非大切にしてほしい。

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。