鰹の旨みを凝縮! 鰹の白身肉と赤身肉のみを使用したキャットフード『朝市場 鰹の旨み』に猫ちゃんも夢中

 

『朝市場 鰹の旨み』は、鰹の旨みがつまったソフトゼリー仕立てのキャットフード。鰹の白身肉と赤身肉のみを使用しているのが特長で、皮や骨などの副産物は使用していないという。着色料や調味料、保存料など気になる化学添加物も不使用で安心だ。オリゴ糖やタウリンを配合し、健康に配慮されているのも嬉しい。記者も愛猫に与えておためししてみた!

 

化学添加物や副産物は不使用! 鰹の旨みがたっぷりつまった『朝市場 鰹の旨み』

F&Bell(東京都)は、ペットにとっての「美味しい」と、ペットオーナーにとっての「楽しい」をキーワードにしたペットフード開発を行っている会社。

今回ご紹介する『朝市場 鰹の旨み』(全6種・60g・希望小売価格 税込97円・発売中)は、ソフトゼリー仕立てのキャットフード。鰹の白身肉と赤身肉のみをそのまま煮込んで作っているため、新鮮な鰹の旨みがギュッと凝縮されているのが特長だ。パッケージにはマスコットキャラクターの大福くんが描かれていてかわいい!

皮や骨などの副産物は使用しておらず、着色料や調味料、保存料など飼い主さんが気になる化学添加物も不使用との事。 穀物も不使用だ。

必須栄養素のオリゴ糖、タウリンが配合されており、猫ちゃんの健康にも配慮されているのが嬉しい。

 

商品ラインナップは、「かつお」「かつおとしらす」「かつおとえび」「かつおとかにかま」「かつおと白身魚」「かつおとサーモン」の全6種。

左から:「かつお」「かつおとしらす」「かつおとえび」

左から:「かつおとかにかま」「かつおと白身魚」「かつおとサーモン」

ベースの鰹に、それぞれ海鮮5種類をプラスしており、猫ちゃんの好みに合わせて選べる。バリエーション豊かで飽きないおいしさなのも嬉しい。

 

おやつやドライフードのトッピングに! 鰹のお肉がたっぷりで猫ちゃん大満足

さっそく記者も『朝市場 鰹の旨み』を愛猫に与えてみよう!

今回は「かつお」をおためし。1パウチ60g入りで、1日で使い切れる量となっているため、毎回新鮮なものを与えられるのが嬉しいポイント。ちなみに総合栄養食ではなく、ドライフードにかけたりおやつとして与えたりする一般食となっているため注意。

パウチからお皿に出してみると、鰹の身がたっぷり! 素材そのままという感じなのが飼い主にとって安心できる。

またゼリータイプなので猫にとっても食べやすそうだ。匂いもおいしそう!

写真はモデルの猫ちゃん

さっそく愛猫に与えてみると食いつきがよく、夢中で食べてくれた。ゼリータイプである程度かたまりになっているため食べやすく、ボロボロこぼしにくいのも嬉しいポイントだ。夢中で食べ、あっというまに完食! 鰹のお肉がゴロゴロ入っていて噛み応えもあり、満足感も高そう。

写真はモデルの猫ちゃん

食べ飽きてきて食いつきが悪くなったドライフードにもトッピングしてみたところ、こちらもよく食べてくれた。

 

おいしさと猫ちゃんの健康に配慮したおやつで飼い主さんも笑顔に!

『朝市場 鰹の旨み』は、猫ちゃんのおやつもおいしさだけでなく健康に配慮したものを選びたい方、素材の旨みを生かしたキャットフードで猫ちゃんを満足させたい方、化学添加物や副産物を使用していないキャットフードを選びたい方におすすめ。

 

商品はホームセンターやから購入できる。新商品の情報などは公式Instagramをチェックしてみよう!

 

関連記事リンク(外部サイト)

ペットとのコミュニケーションにも! 鮮魚の風味を味わえる犬・猫用おやつ『サーモンジャーキー(ロングタイプ)』が新登場
愛犬・愛猫の皮膚・被毛、足腰をケアする『PREMEALスキンコート』で、サプリメント習慣を始めよう
おいしさリニューアル! お部屋で暮らす愛猫に『MiawMiaw 3P』がおすすめの理由とは…?
愛犬に健康的な食生活を! こだわり素材を使用した『プレミアムドックフード ベストモーション 超小型~小型犬用』でワンちゃんのお悩みをサポート!
愛猫に食べさせたいまぐろ100%ベース(※)『金缶 芳醇』にとろみ仕立てが新登場!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 鰹の旨みを凝縮! 鰹の白身肉と赤身肉のみを使用したキャットフード『朝市場 鰹の旨み』に猫ちゃんも夢中

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。