【プロ監修】パーカーのたたみ方~フード部分をコンパクトに~

大好評の”たたみ方シリーズ”! 今回は、パーカーのコンパクトなたたみ方を整理収納アドバイザーの村上直子先生に教えてもらいました。かさばりがちなフード部分を上手にたためば、収納上手さんにランクアップできますよ。
パーカーのたたみ方
ポピュラーなスウェット素材のパーカーのたたみ方、スポーツウエア・マウンテンウェアなどの”シャカシャカ素材”の薄手パーカーのたたみ方をご紹介。
スウェット素材のパーカーは、立てることができるから収納しやすいですよ!
スウェット素材のパーカーのたたみ方






【Point】
パーカーを90度回転させ、フードの上部中央(★)を持ち上げ、フードの下部(●)と★の真ん中あたりを押さえながらたたむ。パーカーを90度回転させる。


スポーツタイプのパーカーのたたみ方

【Point】
パーカーを90度回転させ、パーカーの上部中央(★)を持ち上げ、パーカーの下部(●)と★の真ん中あたりを押さえながら平らになるようにたたむ。最後にパーカーを90度回転させる。








ショップに置いているようなきれいさで、たたむのが楽しくなるはず! 鍵となるのはフードのたたみ方。一度覚えれば簡単なので、早速試してみてくださいね。
撮影/大滝央子
村上直子整理収納アドバイザー。各メディアで収納のアイデアを紹介するほか、個人宅の整理収納代行サービスなどを行っている。骨格スタイルアドバイザーとしても活躍。著書に『子どもとすっきり暮らすシンプル収納ルール』(PHP研究所)。

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。