靴下のたたみ方~プロ直伝の技と収納方法をタイプ別に画像で解説!

靴下のたたみ方を整理収納アドバイザーの村上直子先生に教えてもらいました。ゴムが伸びないように、収納ケースに美しくしまえる技は必見ですよ。長い靴下、くるぶし、フットカバーのタイプ別にご紹介しましょう。
靴下のたたみ方
靴下は、種類別にたたみ方を変えるのがコツ。
そこで、くるぶしタイプ・靴下、長い靴下、フットカバーの3タイプ別のたたみ方をご紹介。
くるぶしタイプ・靴下のたたみ方




長い靴下のたたみ方




フットカバーのたたみ方




たたんだ靴下を収納ケースにきれいにしまう方法
つづいて、きれいにたたんだ靴下を上手に収納ケースにしまう方法をレクチャーしましょう。
サッと取り出しやすくなるはずだから、パパと子供の身支度も手早くなるかも!?
収納ケースの選び方
収納ケースはたたんだ靴下の高さに合わせ、浅いタイプを選びましょう。
深さがあると出し入れしにくく、散らかりやすいのでNGです。
靴下を収納ケースにきれいにしまう方法
写真のようなバスケットなど収納アイテムを活用してケース内を仕切り、たたんだ靴下を種類ごとに分けて収納しましょう。
見た目がきれいなうえ、出し入れがスムーズになりますよ。
収納アイテムは、仕切りの位置を自由に変えられるものがおすすめ。
【便利グッズ!仕切りボックス/amazon】

”靴下のたたみ方”はいかがでしたか?
ゴムが伸びないようにたためば、靴下も長持ちして、節約につながるかも!?
ぜひ実践してみてくださいね。
撮影/大滝央子
村上直子さん整理収納アドバイザー。各メディアで収納のアイデアを紹介するほか、個人宅の整理収納代行サービスなどを行っている。骨格スタイルアドバイザーとしても活躍。著書に『子どもとすっきり暮らすシンプル収納ルール』(PHP研究所)。
村上直子さんブログ
関連記事リンク(外部サイト)
半袖・長袖Tシャツのたたみ方~超簡単なのにショップ並~
パンツ(男女)のたたみ方3選|【画像で徹底解説】収納の基本
【画像で解説】プロのビニール袋のたたみ方がきれいすぎる!

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。