人気調理家電「ザイグル」シリーズの最新モデル! 煙知らずでお手入れカンタンな『ザイグル・サークル炙輪』をおためし!
おうちでワイワイ食べたいプレート料理、おいしいけどニオイが気になる。そんなときは『ザイグル・サークル炙輪』におまかせ! 煙を最大限に抑え、余分な脂をカットしてくれる機能に注目が集まっているのだそう。今回は秋刀魚ときのこなど旬の食材を焼いてためしてみた。
シリーズ累計販売台数80万台突破の「ザイグル」シリーズ最新作
カーボンヒーターを熱源に利用することで、煙を抑え美味しさを引き出す韓国生まれの「ザイグル」。日本総代理店のTUF(東京都)はお客様サポートセンターも運営しており、使い方など気軽に相談できると好評だそう。
今回ご紹介する『ザイグル・サークル炙輪 』(全2色・希望小売価格 税込43,798円・発売中)は、「ザイグル」シリーズの最新モデル! 上部からの加熱タイプで、シリーズの中でも煙が出ないタイプだ。
こちらは、赤外線を上から照射するカーボンヒーターを搭載。赤外線がプレート上の食材を直接焼く「赤外線直火焼き」だから、煙も出さず油ハネもないクリーン調理に。そのため、部屋や洋服にほとんどニオイが付かないんだとか。
2分割できるプレートは取り外しができ、お手入れに便利なフッ素加工タイプ。
プレートの中央には穴が開いており、お肉などの脂分が多い食材を焼くと余分な脂分は穴から油受け皿へ落ちる仕組みに。余分な脂をカットしてくれるのでカロリーをいつもより抑えられる。
『ザイグル・サークル炙輪 』をためしてみよう
今回は魚グリルで焼くと部屋中にニオイが充満する秋刀魚と野菜を焼いていこう!
大きさは、3~4人用でちょうどいいサイズ。フード上部をつまみながら上下で火力を8段階に調節可能。
使い方はフードの高さを調節し、温度調節ダイヤルを「調理」の位置まで回し加熱するだけ。プレートは油を引かずそのままで大丈夫。食材を強く加熱したい場合はフードを低めに、じっくり加熱したい場合はフードを高めにすることをお忘れなく。ちなみに、予熱なしでも調理可能だ。
今回は焼き魚なのでフードの高さは低めに、適度にすき間を開けながら食材をプレートに置き加熱しよう。
加熱してから約10分、だんだん秋刀魚が焼けてきた。油を引かなくても食材がくっつかないので、秋刀魚をひっくり返すのが簡単にできた。さらに、ここで驚いたのが、煙が出ていないこと! いつもならニオイがすごくて換気扇をつけるのに今日は付けなくても大丈夫なくらい。また、パチパチと飛び散る油ハネも起きないなんてびっくりだ。
ひとつひとつ最新モデルの機能性に感動しながら調理完了! テーブルも油でベトベトせず快適なまま。
さっそく秋刀魚から食べてみると、皮のパリッとした食感に続くジュワッとあふれるうま味が最高! 油が絶妙に落ちて塩焼きのシンプルさが際立っている。風味を増したきのこ、にんじんの甘みが上手く引き出され、素材の水分もしっかりと残っている。
後片付けもかんたんラクラク
お腹がいっぱいになった後の片付け、できれば手早く済ませたい。秋刀魚を焼いたプレートはこんなに油が! でも、『ザイグル・サークル炙輪』なら安心!
プレートは2つに分かれ取り外しも便利。 台所用洗剤で洗うと、ガンコな汚れもスルッと落ちるからすごくラク!
「ブロンズゴールド」「ペパーミントグリーン」の選べる2カラー
今回ご紹介した「ブロンズゴールド」のほかに、さわやかな色合いの「ペパーミントグリーン」と全2色のラインナップ。収納袋も付属されているので、使わない時は収納袋に入れておける。
お肉やお魚などの焼き物、コロッケを温めるなど幅広く使える『ザイグル・サークル炙輪 』、ザイグルシリーズを使ったことがない人、モクモクとした煙を抑えたいと思っている人にもおすすめだ。購入は公式オンラインサイトにて。
関連記事リンク(外部サイト)
アウトドアにもぴったり! 持ち運びもラクラクな『ザイグル・グリドル』は、IHから焚き火台まで使い勝手が超抜群だった
可愛い!手軽に大きな円型のワッフルが焼ける『ホールワッフルメーカー』
ハンディ・スタンド・ネックストラップ3WAYのお役立ち扇風機『iFan PortaS』持ち運び便利なパワフル風量で涼しげな夏を手に入れる!
ミニサイズでもプロ仕様! 持ち運べる『Venus ポケットサロン ストレートヘアアイロン NCD-2100』は旅行に便利!
シックに照らす大人の空間! 人気の『エトワール』から直営店限定カラーが新登場!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。