専用ハブ不要で手軽に導入できるスマート照明「WiZ」が国内販売を開始 2個以上の照明で人の動きを検知するWi-Fiセンシング機能を搭載

シグニファイジャパンは、世界60か国で展開するスマート照明ブランド「WiZ」の国内展開を開始。9月21日に電球、テーブルライト、テープライトなど9製品の販売を開始しました。


スマートホームハブと接続して使うスマート照明とは異なり、自宅のWi-Fiに接続したスマートフォンから専用アプリで設定するだけでよく、30秒程度でセットアップが可能。セットアップ後は外出先からモバイル通信で操作したり、GoogleアシスタントやAlexa、Siriといった音声アシスタント、IFTTTで連携するスマートホームシステムから操作が可能になります。Wi-FiがOFFになっても照明を直接操作できるリモコンも、別売りで販売します。


2個以上の照明があれば、人や物の動きを検知して照明のON/OFF操作ができるWi-Fiセンシング機能「SpaceSense」を搭載。9月下旬に予定している専用アプリのバージョンアップ後に利用可能になります。発信器側の照明と受信器側の照明の間の電波の揺らぎを検知する仕組みで、受信器側の個数を増やすほど検出精度が向上。一般的にモーションセンサーは動きを検出できるエリアに指向性があるのに対して、SpaceSenseでは空間全体から検出できるのが特徴です。離れて暮らす家族の見守り、睡眠時の寝返りの検出など、今後はより高度なセンシングの実現を目指すとのこと。

アプリでは照明の照度や色について「リラックス」「集中」「TVタイム」といったプリセットが設定可能。1日を通して最適な照明で生活リズムを整える“サーカディアンルーティン”も設定できます。

第1弾ラインアップは、「WiZ マルチカラー E26電球」の60Wが2980円(税込)、100Wが3980円(税込)。「WiZ 昼光色・電球色 E26電球」の60Wが2480円(税込)、100Wが2980円(税込)。「WiZ 電球色 E26電球」は60Wのみで1980円(税込)。マルチカラー対応のテーブルライト「WiZ ポータブルライト Hero」は5980円(税込)。マルチカラーのテープライト「WiZ LEDテープライト 2M スターターキット」は7980円(税込)、「WiZ LEDテープライト 1M 延長用」は1980円(税込)。照明のON/OFF、明るさの調整、常夜灯への変更、4種類のライトモードからの選択といった操作ができる「WiZ リモコン」は1980円(税込)です。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。