京都で爆食者を製造する「エグ旨いラーメン店」3店舗を紹介!

どうも、離婚してからラーメンばかり食べているライター・丸野裕行です。
前回の《京都ラーメンシリーズ》では、車を飛ばしても食べたい、京都府下の「爆旨ラーメン店」の数々をチョイスしました。今回は食べる者をトリコにする旨すぎるラーメンをガッツリとご紹介したいと思っています。日本全国で名店ばかりを食べ歩き、ポータルサイトや書籍、雑誌で大活躍のラーメンライターにこっそりと教えてもらった、京都中に点在する“美味さ怒涛のラーメン店”を3軒ご紹介しようと思っております!
連載:京都ラーメンシリーズ
https://getnews.jp/search/%E4%B8%B8%E9%87%8E%E3%80%80%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
筆者も実際に食して満足した「店の覚悟と熱意が詰まった一杯を食べさせてくれる京都ラーメン」の数々に、あなたのヨダレも止まらないはず。そんな垂涎の画像とともに楽しんでください!
中京区壬生 『らぁ麺櫻井』

壬生義士伝で有名な近辺で頭角を現しているのがこのお店『らぁ麺櫻井』。非常に京都らしい趣ある場所にお店を構えています。こちらでは、キレイに澄んだ《鶏出汁しょうゆらぁ麺》が自慢。細い縮れ麺、豚チャーシュー、鶏チャーシュー、白い刻みネギが自慢で、コクのある醤油スープとの相性が抜群。

着座してから5分ほどで、関東風を思わせるあっさりスープがいただけます。麺とスープの相性は非常によく、かなり旨い。スープは風味がよく、芳醇。ひと口食べれば、スルスルと麺が入ってきます。

豚チャーシューは歯ごたえがよく、鶏チャーシューは非常にスパイシー。この変化が面白い。口当たりのいい、あっさりスープを飲み干さないわけにはいきません! いやむしろ、勝手に飲み干すほどのクオリティー!
ラーメン好きの望みをしっかりと叶えてくれる名店です!
店名:『らぁ麺櫻井』
住所:京都市中京区壬生坊城町1-3
TEL:075-812-4912
営業時間:11:30〜14:30/18:00〜22:00
定休日:不定休
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
南区唐橋西平垣 『麺屋一空』

南区というのは、なかなか濃厚な街でおいしいものがいっぱいあります。そこで食べられるラーメンが『麺屋一空』のまったりと優しい味わいの鶏白湯ラーメン。食券機で購入する《特製鶏白湯》を持ちながらカウンター席へ着座。しばらくすると姿を現したのがこのラーメン。たくさんのチャーシューとあじ卵、メンマ、海苔、白髪ねぎ、刻みねぎが!

まずはスープ。レンゲでゆっくりとスープをすくい飲んでみると、かなり優しく濃厚な旨みを感じます。じっくりコトコトと煮込まれた白湯スープ、鶏の旨みが出まくっています。塩気の嫌味や醤油のクドさも少なく、まったりマイルド。まるで極上の水炊きを飲んでいるかのようです。

麺は全粒粉平打ち麺でやわらかめ、なめらかな口当たりとモチモチした食感。小麦の風味もしっかりと感じながら、最後の一滴まで楽しめます。角が取れたスープ、平麵、非常にバランスが良いと感じました!

店名:『麺屋一空』
住所:京都市南区唐橋西平垣町17
TEL:075-634-9371
営業時間:【月〜金】11:00~14:30、17:30~22:30/【土】11:00~15:00
定休日:日曜日
伏見区深草キトロ 『ラーメン小憎』

深草で気になるお店は多々ありますが、この『ラーメン小憎』も推しですね! 小僧の文字がなぜか「憎」になっている! これは誰かに対する憎しみなのか、はたまたラーメンに対する憎しみなのか! まぁそんなことはいいので、まずは《豚骨ラーメン》を注文。

着座してから店の様子を窺っていると、その無駄のない店主の動きが素晴らしい。目の前に丼が到着すると、スープをひと啜り。髄液が十分煮出された濃厚な味わい。しかも、獣臭みもまったく感じないということは、しっかりとした下準備をされたものと思います。福岡のとんこつラーメンを食べ歩きまわった筆者としては、「京都のとんこつなんて……」と嘲笑していたんですが、これがなんとも旨い! しっかりと硬目に茹でられた低加水の極細ストレート麺に絡むスープは驚くほどスルッと入っていきます。

適度に柔らかいチャーシュー、コキコキの太メンマは最高としかいえない! さらにここの名物《焦がしニンニクラーメン》も必食ですよ!

店名:『ラーメン小憎』
住所:京都市伏見区深草キトロ町7-12
TEL:075-641-8800
営業時間:11:00~14:00/17:30~23:00
定休日:不定休
(執筆者: 丸野裕行)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。