世界一うまいピザレストラン『イルペンティート』生田シェフと行くメシ連載4回 / 幸軒売店のシュウマイ

日本ではナポリピッツァが有名ですが、実はローマピザというジャンルも存在します。東京・代々木にあるピッツェリア『ピッツェリア・ロマーナ・イル・ペンティート』(東京都渋谷区代々木3-1-1)は、そんなローマピザの名店です。
誰にもまねできない美味しさ
『イルペンティート』の店主であり、ミシュランガイドに掲載されたシェフとしても知られている生田シェフ。彼がクリエイトするイタリア料理の数々は、どれも「本場イタリアよりおいしい」と評判。妥協せず、常に最善と最先端を追求する生田シェフだからこそ編み出せるグルメといえます。








生田シェフが推す飲食店を生田シェフと巡る
この『世界一うまいピザレストラン・イルペンティート生田シェフと行くメシ連載』では、生田シェフが好きで好きでたまらないオススメ飲食店を生田シェフと巡り、魅力的な料理とお店をお伝えしていくものです。
生田シェフとおいしいご飯を食べるだけ
評論家でもなければ、レビュアーでもないため、知識も語らず、ただ単に「生田シェフとおいしいご飯を食べるだけ」のかなりユルめな連載です。ただ、食べるだけ。そこにあるのは、作る人と食べる人のみ。
コロナ禍以前のとある冬、生田シェフが自転車で向かったのは、東京・築地の場外市場。「最高のシュウマイがあるんだよ」とのこと。


目が合って挨拶する生田シェフ
やってきたのは『幸軒売店』(東京都中央区築地4-13-15)。通常の食堂としても営業しており、そちらは『つきじ幸軒』(東京都中央区築地4-10-5 夕月ビル1F)として営業。
生田シェフと幸軒の店主は顔見知り。目が合って挨拶。



大量のコショウをふりかける
名物のシュウマイをオーダーする生田シェフ。
最初、シュウマイは調味料がかかっていないプレーンな状態でしたが、筆者のシュウマイも含め、すべてに大量のコショウをふりかける生田シェフ。
有無を言わせずふりかけます。



アツアツのシュウマイをガブリ
生田シェフによると、大量のコショウをかけた幸軒のシュウマイが最高においしいのだとか。
なかなか大きいシュウマイ。
アツアツのシュウマイをガブリとまるかじり。
これは、これは、確かにコショウの大量がけは間違いない。


食堂でもシュウマイを食べることができる
幸軒売店ではなく、食堂の方でもシュウマイを食べることができるので、そっちに行くのもアリ。
築地には幸軒と呼ばれている食堂が2軒あるのでお間違いなく!
いやー、シュウマイには大量のコショウ、これは定番の食べ方になりそうです。
店名: 幸軒売店
住所: 東京都中央区築地4-13-15
東京・築地の幸軒売店が路上販売しているシュウマイにコショウを大量にぶっかけて食べると幸せ。代々木のミシュランシェフ『イルペンティート』生田店主とランチ食べ歩き 笑 pic.twitter.com/u13CPonzKr— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) August 19, 2022

※撮影・取材はコロナ禍以前に行ったものです
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。