ミドル男性の肌ケアをこれ1つで! 手間なく使えるマンダムの『ルシード エイジングケア オールインワンシリーズ』をおためし

access_time create folder生活・趣味

 

年齢に伴う肌悩みの1つが肌の変化。化粧水やクリームなどを使った方がいいことはわかるが、何を使ったらいいのか考えるのも面倒……という男性に注目してほしいのが、ルシードの『エイジングケア オールインワンシリーズ』だ。化粧水・乳液・クリーム・美容液・パックのスキンケアを1品でまかなえる商品を紹介していこう。

 

洗顔後に、これ1つで5役分のスキンケアが簡単に!

乾燥がひどくなって肌がカサカサとしたり、皮脂が増えてテカテカとしたり。40歳前後のミドル男性にとって肌の変化の悩みはさまざまだ。男性向け化粧品メーカーとしておなじみのマンダムのブランド「ルシード」は、そんなミドル世代の男性たちの悩みを対策してくれるコスメ製品を多数手がけている。

 

『エイジングケア オールインワンシリーズ』は、化粧水・乳液・クリーム・美容液・パックの5役をこれ1つに詰め込み、手間なくオールインワンでエイジングケア(※1)できる。『パーフェクトスキンクリーム』(90g・希望小売価格 税込1,650円・発売中)は、保湿成分はもちろん、肌表面にうるおいベールをつくるスクワランが配合されており、しっとりとした肌に仕上げてくれる。

 

(※1)年齢に応じたお手入れ。 

『パーフェクトスキンジェル』(90g・希望小売価格 税込1,650円・発売中)は、肌のテカリやベタつきを抑える皮脂吸着パウダー(※2)が配合されており、さっぱりした仕上がりに。自身の肌に合わせて、2種類の仕上がりからチョイスできる。

 

(※2)シリカ、オクテニルコハク酸デンプンAl

『パーフェクトスキンクリーム』のフタを開け、中蓋を取るとクリームがたっぷり入っている。

保湿成分として、コエンザイムQ10(ユビキノン)と、マンダム男性肌研究の集大成とうたわれる5つのスキンケア成分(保湿)を配合。肌に潤いを与えて閉じ込めることで乾燥・カサつきから肌を守ってくれるほか、テカリの原因となるキメの乱れを整えたり肌をひきしめてハリを与える効果が期待できる。

 

実際に『パーフェクトスキンクリーム』を使ってみた

洗顔やヒゲ剃り、入浴後にあずき2粒分程度の適量を手に取って使っていく。洗面所に置いておいて手軽に取り出して使えるのも、ポイントが高い。

まずは顔全体に『パーフェクトスキンクリーム』を馴染ませていく。クリームなので満遍なく広まっていく感覚だ。無香料なので香りが鼻につくこともない。

鼻頭などテカリが気になる部分にも重点的になじませる。美容液や乳液を洗面所にそろえて1つずつ使っていくのではなく、これだけ馴染ませれば良いという手軽さがありがたい。

 

手間なくエイジングケア(※3)を始めよう

年齢とともに気になるスキンケアは、『エイジングケアオールインワンシリーズ』さえあればこれ1品で完了だ。肌をケアしたいけれど、なるべく手間なく手軽に行いたいと思っていた方は、ぜひ手に取ってみてほしい!

また、公式LINEでは商品情報の他、お友だち限定プレゼントも随時実施中! こちらも要チェックだ。

なお、購入は全国のドラッグストアやネットショップなどで。

 

(※3)年齢に応じたお手入れ

関連記事リンク(外部サイト)

『ルシード 目もと集中ケアパック』年齢とともに気になる目もとの悩みをケアして、目指せ印象アップ!
肌悩み男子に朗報!? 今ホットな美容成分「シカ(※1)」成分配合の『ギャツビー ディープメディクリーム』を早速使ってみた!
韓国メイク映える新色ホワイトベージュ登場! 『ギャツビー ザ デザイナー ナチュラルBBクリーム/デュアルカバーコンシーラー』をためしてみた!
ホワイトティーの香りがバスタイムを上質に変える! 『ギャツビー パーフェクトシャンプー/トリートメント』をおためししてみた
この夏は理想の髪色で過ごしてみない?『ギャツビー ザ デザイナー カラーバター』の使い心地をためしてみた

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ミドル男性の肌ケアをこれ1つで! 手間なく使えるマンダムの『ルシード エイジングケア オールインワンシリーズ』をおためし
access_time create folder生活・趣味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。