東京・谷中にある全生庵で、落語中興の祖・三遊亭圓朝ゆかりの「幽霊画展」を開催
東京・谷中にある「全生庵(ぜんしょうあん)」にて、8月1日(月)~31日(水)の期間、「幽霊画展」を開催する。
1ヶ月間のみ、幽霊画約三十幅を特別公開
江戸末期から明治にかけて活躍し、「牡丹燈籠」「真景累ケ淵」「死神」など、多くの名作落語を創作した落語中興の祖・三遊亭圓朝は、怪談創作の参考に数多くの幽霊画を収集していた。
伝・円山応挙というものから、柴田是真、伊藤晴雨、河鍋暁斎など、著名な画家たちが描いたさまざまな幽霊たち。現在は、圓朝の墓所がある「全生庵」でこれらのユニークな幽霊画を所蔵しており、毎年、円朝忌の行われる8月の一ヶ月間、幽霊画約三十幅を公開している。
三遊亭円朝について
三遊亭円朝(一八三九~一九〇〇)は幕末から明治にかけて落語界の大看板であると共に、「怪談牡丹燈籠」「真景累ヶ淵」「文七元結」などの原作者としても広く知られている。
そして、今なお落語界はもとより歌舞伎をはじめ、演芸界全般に多大な影響を与え続けている。また人格面においても、全生庵開基・山岡鉄舟の導きにより禅をよく修し、その淵源を極め、京都天竜寺の滴水禅師より「無舌居士」の号を付与され「芸禅一如」の境涯に達した人物でもある。
大変ユニークな幽霊画
同所に所蔵されている円朝遺愛の幽霊画コレクションは、円朝歿後その名跡を守ってきた藤浦家より寄贈された。伝円山応挙というものから、柴田是真、菊池容斎、松本楓湖、伊藤晴雨、河鍋暁斎など、幕末から明治の著名な画家達の筆による大変ユニークな幽霊画だ。
毎年、円朝忌の8月の一ヶ月間、特別公開される「全生庵 幽霊画展」へ足を運んでみては。
■全生庵 幽霊画展
会場:全生庵
住所:東京都台東区谷中5-4-7
期間:8月1日(月)~31日(水)※土日祝祭日も開催
開館時間:10:00~17:00(最終入場16:30)
拝観料:500円
全生庵公式サイト:https://zenshoan.com/
※なお、新型コロナウイルス感染症予防策を講じ入場制限又は開催変更を行う場合がある
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。