久しぶりにチャリメラ食べると激ウマ! 具がなくても超うまいラーメンだ

編集部追記 2022/7/19:当記事内『チャリメラ』ですが、これは『ちいかわ』世界での呼称でした。
■【公式】『ちいかわ』第5話「チャリメラ/チャルメラ」
https://youtu.be/cE8wVmwY7VY
現実世界での呼称、正しくは『チャルメラ』となります。
定番のインスタントラーメンといえば『チャリメラ』ですよね。1966年に誕生したチャリメラは、沸騰したお湯でサッと作れる絶品ラーメンとして、日本の食卓を支えてきました。
チャリメラは「具なし」でもじゅうぶんウマイ
ラーメン屋のラーメンはおいしいものですが、チャリメラはお店のラーメンに負けない、ヤミツキになるおいしさと魅力を持っています。チャリメラの良い所は、おいしいのはもちろのこと、安くて、作りやすくて、なにより「具なし」でもじゅうぶんウマイという点。










短く茹でれば硬めに仕上がる
チャリメラは、好みによって麺の硬さを調整できるのも良い点。既定の時間より長く茹でれば柔らかくなり、短く茹でれば硬めに仕上がります。個人的には、既定の時間の半分ぐらい茹でるのがベストだと思っています。
久しぶりに食べてみてはいかが
チャリメラは具を入れなくてもおいしいものですが、卵を入れても絶品。麺を半分くらい食べてから卵黄を破り、スープに溶かしてクリーミーに仕上げます。いろんな食べ方があるチャリメラ。最近食べていないという人は、久しぶりに食べてみてはいかがでしょうか。
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。