これを待ってた! 推し活グッズがカンペキに収納できる家具『推し活ワゴン たっぷりタイプ』がディノスから新登場!

 

眺めるたび活力がみなぎる推し活グッズ。あなたは見せて飾る派? それともこっそり隠す派? どちらもきっと満足できるのが、ディノスから発売された『推し活ワゴン たっぷりタイプ』だ。絶賛推し活中の社員たちが意見を出し合い、理想をぎゅぎゅっと詰め込んだというこの商品。スタイリッシュなワゴンと見せかけて、開けば愛おしい自分だけの推し空間が広がるらしい。さっそくその魅力に迫ってみよう!

 

見せる&隠すがどちらも叶う推し活ワゴン

収納家具といえば「ディノス家具」でおなじみの通販ブランド「ディノス」を運営する、DINOS CORPORATION(東京都)。時代やライフスタイルに合わせて幅広い商品を取り揃える同ブランドが、推し活中の人をロックオン!

本体サイズ:幅34cm×奥行34㎝×高さ69cm  / 重量:9kg

『推し活ワゴン たっぷりタイプ』(全2色・価格 税込19,800円・発売中)。自粛期間が続く中おうちで推し活をする人が増え、グッズの収納へ関心が高まったことが開発のきっかけだ。

ポイントは「あらゆるグッズをキレイに収納できて、隠したいときはサッと隠せる」こと。さらに、ステージとして使える天板やトレカを飾れる溝など、ディスプレイとしての機能性の高さも魅力だ。スタイリッシュなワゴンと見せかけて、開けば推しを愛でられる自分だけの空間。小さいのに大容量だから、欲張りな箱推し派も満足できちゃうかも!?

 

上品なのに大容量。何食わぬ顔で推し活できちゃう

さっそく詳しい仕様をチェックしていこう! こちらのカラーはライトグレー。中に推し活グッズが入っているなんて誰も思わないであろう、すっきりと洗練されたいでたちだ。

まさに “推しの祭壇”

まずはこの収納力をごらんあれ。パッと見ただけでも書籍、DVD、うちわにタオル…と形も大きさも違うグッズたちがすっきり収まっているのが分かる。

上段のスペースにはアクリルスタンドをディスプレイ。キーホルダーやリボン、チェキをデコ―レーションすれば、自分だけの推し誕生祭ステージが完成! これはSNS用の写真もいいものが撮れそう…ワクワク。

左のスペースは奥行きがしっかりあるから、ライブTシャツやタオル、特典付きCDやDVDなどもすっきり収納できるはず。

推し活の必須アイテム、うちわもスマートに収納。これでもう、遊びに来た友人に本棚から飛び出した持ち手を引き出されないかとヒヤヒヤする心配もない。

写真やトレカは溝にIN。写真立てのようにスペースを取らないし、細々したグッズのごちゃごちゃ感も隠せていい。日によって飾るグッズを替えてみたり、推しカラーを全面に出したディスプレイを楽しんでみたり…あぁ、このワゴンなら自分だけの夢みたいな空間が作れそう!

天板にタブレットを置けば、動画視聴も楽々なんだとか。ソファーに座ってもベッドに横たわってもちょうどいい、この絶妙な高さも高ポイントだ。ここまで盛りだくさんでも、見た目はいたって上品なサイドテーブル。同居している家族や遊びに来る友人にはバレたくない…そんな人でもこれなら何食わぬ顔で推し活に励めちゃう!

 

普段は隠して、たまに眺めて。何を入れても自由

推し活向けに生まれたこの商品だが、実は手芸用の収納ワゴンとしてもおすすめなのだそう。パーツや生地ごとに分けて収納したり、上段を撮影スペースとして使ったり、活用の仕方は無限大。たまには眺めたいけれど基本は隠しておきたい…そんなグッズがある人は、家に1台あると大活躍してくれるだろう。

 

『推し活ワゴン たっぷりタイプ』の購入はディノスの公式オンラインショップにて!

関連記事リンク(外部サイト)

かさばる冬物の衣類収納に悩んでいない? そんなお悩みは月額500円~の家具レンタルサービス『flect(フレクト)』でまるっと解決!
【ウイルス対策】ヒアルロン酸配合! 除去率99.9%『matsukiyo ウイルス 除去 ウエットティシュー』でいつでも手指を綺麗に!
キュートなアニマルに大変身! くしゃっと丸めてすぐに畳めるエコバッグ『エコロン』はプレゼントにも最適!
食器にもフキンにも使える! 純石けん分98%の万能固形石鹸『フキンソープ』で手肌に優しく食器洗い!
懐かしくてカワイイ!こだわりいっぱいの『「よいこのおどうぐばこ」キャリーバッグ』をご紹介!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. これを待ってた! 推し活グッズがカンペキに収納できる家具『推し活ワゴン たっぷりタイプ』がディノスから新登場!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。