ベビーリーフサラダレシピ!鯵とレモン醤油でおかずやおつまみに

ベビーリーフに鯵を加えた和風サラダレシピを、料理研究家の高橋千帆さんに教えていただきます。
ベビーリーフと鯵のレモン醤油サラダ
鯵の旨みに爽やかなほろ苦さのあるベビーリーフがマッチします。フレッシュなレモンの酸味でさっぱり!おかずや晩酌のお供に、広くおすすめです。
材料(1~2人分)
ベビーリーフ:25g
ミニトマト:50g
豆苗:30g
セロリ:20g
鯵(3枚に下ろしたもの、または刺身用):2枚(1匹分)
レモンの搾り汁:大さじ1強(約1/2個分)
[A]
オリーブオイル:大さじ1
醤油:大さじ1
マスタード:小さじ1
塩:ひとつまみ
レモンの皮:少々
作り方
ベビーリーフは10分ほど水にさらし、ザルにあげてしっかり水切りしておく。
ミニトマトは好みの大きさのくし切りにする。
鯵は皮を取り、2~3mmくらいの厚さの削ぎ切りにする。
豆苗は根元を2cmくらい切り落とし、長さを3等分にする。
セロリは根元の固い部分を切り落とし、ピーラーなどで筋を取り、粗みじん切りにする。
レモンは果汁を搾り、皮をうすく削いで、細い千切りにしておく。
ボウルに6の果汁と、Aを入れ混ぜ合わせる。
7に3、4、5を入れてあえる。
8に1、2を入れて軽くあえる。
器に盛り付け、6のレモンの皮を散らす。

memo
サラダの具材を一度にあえるのではなく、ベビーリーフとトマトは最後に加え、ふわりとあえて盛り付けるのがポイント!きれいに仕上がります。
最後に
さっぱりとしたべビーリーフと鯵のサラダを作ってみてください。

高橋千帆/Chiho Takahashi
料理研究家/ベジタブル&フルーツアドバイザー
1980年、北海道生まれ。二女の母。調理、菓子の学校を卒業し、ベーカリー、パティスリーなど、さまざまな経験を重ねる。2007年より、インターネット販売、店舗PR用の菓子製作など、菓子を中心とした活動に従事。その後、出産、子育てを経て、菓子、料理に関わる活動を再スタート。現在は、料理家たかはしよしこ氏の「エジプト塩」スタッフとしても活躍。また企業のフードスタイリング他、食事の講座を主催しながら、家庭でも簡単に美味しく作れる「身体と心が喜ぶ料理」を研究している。
Instagram
[トマト]おいしいトマトの見分け方と、保存のコツ
![[トマト]おいしいトマトの見分け方と、保存のコツ](https://getnews.jp/extimage.php?8e85eb6fd2c3aee049e7bc288df30a50/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_tomato_main.jpg)
トマトには大きく分けて2種類あり、果皮が赤い品種の「赤系」、果皮が透明な品種の「ピンク系」に区別されます。現在は品種改良が進み、あまり区別はなくなっています。鮮やかな赤い色の正体は「リコピン」で、カロテノイドの一種です。
最終更新:2025.02.06
文・写真:高橋千帆
監修:高橋千帆、カゴメ

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。