ダチョウ俱楽部・上島竜兵「個性も芸も封印されちゃって商売あがったりだよ!」

衛生用紙製品ブランドのエリエールが、「えがおにタッチPROJECT」の記者発表会を25日、都内で開催し、コロナ禍により、持ち味のキス芸やリアクション芸が封印されているため、触れ合いを取り戻したくて仕方がないお笑い芸人・ダチョウ俱楽部が登場した。
ダチョウ倶楽部の3名が「ヤー!」のギャグで登場。MCからコロナでの仕事の変化について聞かれると、上島が「ケンカしてもキスが出来ないし、熱湯風呂での押すなよも近づけないので、さすまたで押されたこともあった。商売あがったりだよ」とというエピソードを語り、コロナの影響で定番ギャグやリアクション芸が封印されているもどかしさを語った。また、ジモンも「グルメ番組で試食をした時にすぐに感想を言いたいのに、一度マスクを付けないとダメで、美味しさが伝えられない」と語った。一方、肥後は、「大変なんだけど、悪い話ばかりじゃなくて、孫と自宅で過ごす時間が増えたのは良かった」とご家族との触れ合いが増えた良い変化を語った。
からだもこころもより良い触れ合いができるように、 “タッチング”のレクチャーを受け、3人で実践してみることに。
説明を聞いた上島は、「こんな簡単なものが良い触れ合いなのかよ?どうなんだよっ」と定番のギャグを振ると、タッチングの先生方も一緒になってジャンプ芸を披露。1名の先生がジャンプするタイミングが遅れると、「先生のタイミングが遅れてるよっ」と再度ジャンプ芸をふられ、続けて3回ほどジャンプ芸を披露した。上島は「これも皆さんとの心の触れ合いですかね?」と先生方に聞くと、少し困った様子で「非常にいい触れ合いだと思います!」と回答した。
まず、ジモンと上島がタッチングを実践すると、「メンバーと改めて手を触れ合うのは恥ずかしい」と言いながらも「竜ちゃんってこんなに優しかったっけ。幸せな気持ちになる」と新鮮な気持ちになったお2人。続いてジモンと肥後が体験すると、肥後は「簡単だし、孫にもやってあげようかな」と語る。その後、3人で体験した内容を振り返ると、ジモンが「リーダーの方が上手かったなぁ。孫もいるから手も優しくて安心…」と発言。それを聞いた上島は「なんだと!俺のだってよかっただろ!お前の手の方がべたべたしてるんだよ」と言いながら少しづつ近づく2人…。お決まりのキス芸が出来るかと思いきや、肥後がアクリル板を差し込み、「その展開はまだ早い!」とストップをかけると、上島は「くそお、でもアクリル板越しのキスも良かったよ」と照れながら話し、無事にからだとこころのタッチングを実践した。
最後には、「早く触れ合いが戻る日が来るといいな」と語り、今回のために作ったオリジナルの触れ合いギャグ「みんなで仲良く、ふれあいあい!」を披露して終了した。
関連記事リンク(外部サイト)
オスカープロモーションのフレッシュな9名がコロナ禍を吹き飛ばす晴れ着を披露
『逃亡医F』廃団地に暮らす外国人労働者たちのリーダーに中村蒼が決定
「ZIP!」新水曜パーソナリティーにかまいたち・濱家隆一が就任!

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。
ウェブサイト: https://jtame.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。