子育て経験者が語る「産前・産後の大変さ」が想像以上でした… 7選

産前・産後の大変さって正直よくわかってなかったかも……。夫婦での協力体制はもちろんのこと、周りの人の助けも必要なんですね。この現実は絶対全国民が知っておくべき!
1.
長女が生まれた時、友だちがさ、石膏で手形をとるキットをプレゼントしてくれたのに、体力、気力、時間がまったくなくて、来週、来週って延ばしてきたら長女、17歳になっちゃったな。
— ねむるねこ (@nobita4989) April 19, 2022
2.
正直、帝王切開入院で持って来て良かったものNo.1はマジックハンド pic.twitter.com/0KTApeD2b4
— すりごま? (@surigoma2012) September 2, 2021
3.
夫が坊主にして帰ってきた
私「どうしたの?!」
夫「産後は時間ないのよ。髪洗ったり乾かしたり楽にしたいから切っちゃった☺️」
私「う、うん」
夫「家事は基本全部僕だし、仕事終わったらぽんちゃんと育児交代するでしょ。時間たぶんないよ。」
こいつぁ、気合が違いますわ…と思った
— ぽん (@ponjrkawaii) September 28, 2020
4.
「産後1ヶ月は育児以外のことはしないように周りは調整してほしい」は、個人的には医学的に必要という感覚です。
単に“サポートがないと辛い”という理由だけではなくて、産後数日で自宅で大出血する方もいるし、産後の心身の不調も心配。周りの人には、赤ちゃんだけじゃなくママをみていてほしい。— 助産師Ohko@妊産婦さんとママ・学生支援 (@neuvola_ohko) April 13, 2022
5.
産後は頭がお花畑になるので子供の名前を特殊なヤツにしがち、と聞いていたので妊娠中にわりと普通っぽい名前を決めておいて即出生届を出したのだけど、改めて今名前を決めるならと考えてみたら「顎の下餅太郎」とかマジでヤバいヤツしか浮かばないので産前に決めておいて本当によかったと思いました。
— 峰なゆか (@minenayuka) April 26, 2020
6.
産前私「キャラもの買いたくないな〜❤オシャレな木のおもちゃとか絵本しか買いたくない?」
産後私「もうこのアンパンマンに賭けるしかない!!食べないものは何やっても食べないもん!!頼む!!アンパンマン!!子供の笑顔が見たい!!アンパンマン様ッッッパンパンパンッ(願掛け)」 pic.twitter.com/rySlf6EQlx
— まくらこ@2y&7m (@nmnm_grgr) June 25, 2021
7.
かなりのお酒好き夫婦だけど妊娠してお酒を飲めなくなってから何故か旦那さんも飲まなくなった。会社の飲み会でもジンジャエールで帰ってくるし友達と居酒屋に行ってもジンジャエールで帰ってくる。「どうして?」と聞くと「キミと飲むお酒が好きだから」と。
産後の乾杯が楽しみだね。
— きゅうり。ノ (@p_m_oO) August 24, 2018
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
天才キッズの「スマホのイタズラ」はシャレにならんてw 8選
見た目は子ども 頭脳は大人な「天才キッズ」7選
妻・彼女への「褒め言葉の正解」ってムズすぎない…? 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。