【新発売】ゴールデンウィークはこれに決まり! 『はやく見つけて!イナイーノ』は単純明快なのに大人もハマる不思議なゲーム!

 

大好きな家族と、仲の良い友達と、おうちにいたってワイワイ楽しく過ごしたいゴールデンウィーク。まだ文字が読めない子どもから本気で勝負したい大人まで、みんなが盛り上がるゲームはないかな? それなら『はやく見つけて!イナイーノ』がおすすめ! ない色、ない形を探すだけの単純明快なルールなのに、なぜか白熱しちゃう不思議なゲーム。さっそくみんなで遊んでみよう!

 

色、形を見比べて “イナイーノ” を探せ

ビバリー(東京都)は、ジグソーパズルやゲーム、ユニークなステーショナリーなどで大人から子どもまでみんなをワクワクさせてくれる会社。今回新しく登場した『はやく見つけて!イナイーノ』(価格 税込1,650円・発売中)も、もうすぐやってくるゴールデンウィークに盛り上がること間違いなしのカードゲームだ。

対象年齢は7歳から

ルールはとってもシンプル。全部で7色、7種類の形があり、各カードにはそれぞれひとつ足りない6色、6種類の形が描かれている。みんなでカードの山を囲み、めくった瞬間 “ないイロ、ないカタチ” の指示にしたがって見つけ出す。早く見つけた人がカードをゲット! 10枚集めれば勝ちだ。

 

僅差で勝負がつくから、めちゃくちゃ嬉しい! めちゃくちゃ悔しい! 

説明するよりとにかくやってみよう。今回は家族3人でプレイ。まずはじゃんけんで親を決めたら…

山札の一番上のカードをめくる。

えいっ!

親がカードの指示を読み上げる。そう、例えばこれなら “ないカタチ” を探すというわけだ。

 

「………。(2~3秒の沈黙)」「ハートだ!!!!!」ひとりが声を上げて、他のふたりは「くぅ~ッやられた~」状態。なるほど、めちゃくちゃシンプルなのに、負けるとめちゃくちゃ悔しい。

めくって3秒が勝負。「うわ~それ見つけてたのに!! 」一戦一戦終わるたび、必ず誰かがそう口にするほど僅差の争いだから面白い。意外なのは、形はわりとじっくり見比べないと見つからないが、色は見た瞬間ピンとくることがあること。

 

秒で答えを言えたときの「今の私、冴えてた…」感と、みんなからの「えッ…早くない!?」と悔しがる声。うぅん、この快感たまらない!

読み書きにまだ自信がない息子も一緒にやってみたが、指示を読み上げるのも「ないイロ/ないカタチ」の2種類だけだからさほど難しくないよう。なにより、子どもの瞬発力には驚かされる。大の大人がいとも簡単にカードを取られてしまうのだ。

誰からともなく始まった「イナイーノ! 」の掛け声に合わせて、次々カードをめくっていく。急に頭が冴えて大逆転も大いにあり得るから、最後まで誰が勝つが分からない。

カード10枚集めた人が勝者。嬉しい! 悔しい! が積み重なるから、勝ったときの喜びもひとしおだ。10分もあれば1ゲームできるから、サクッと勝負を決めたいカードゲームとしても優秀。悔しすぎて「もう1回やろ」と言い出す人が必ず出てくるが…。

今回はイナイーノで遊んだが、このゲームには “オナジーノ” という別ルールも存在する。少し難易度が上がるが、これもまた白熱すること間違いなし。ぜひ挑戦してみて!

 

年齢も性別も関係なく、みんなでワイワイ楽しもう

対象年齢は7歳からだが “ないイロ/ないカタチ” の文字さえ読めれば何歳からでもできる。むしろ瞬発力、色や形の認識力などがジワジワ鍛えられるから、知育ゲーム感覚で早めに楽しむのもアリかも!

 

年齢も性別も関係なく、誰もが楽しめるシンプルなカードゲーム『はやく見つけて!イナイーノ』。これがあれば今年のゴールデンウィークはおうちでも盛り上がれそうだ。

 

商品はビバリーの公式サイトから購入できる。

関連記事リンク(外部サイト)

みんな大好き「シルバニアファミリー」に新商品登場!赤い屋根の『きいちご林のお家』や『たのしくおでかけファミリーカー』『ペルシャネコファミリー』で楽しさアップ!
あそびも学びもこれ一台! 『すみっコぐらし ゲームもおべんきょうもできちゃう!すみっコパッド』が凄い!
みんなのイメージが丸裸!? 「それっぽい人」を指さすカードゲーム『あの人だ~れ?』で遊んでみた!
あなたは人の嘘を見破れるか? 驚くほど人間性が露わになる奥深いカードゲーム『人間性暴露ゲーム 輪舞曲(ロンド)』でステイホーム期間を乗り切ろう!
遊びながら鍛えろ! 個性派アナログゲーム『筋肉バトルカードゲーム』でレッツ筋トレ!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【新発売】ゴールデンウィークはこれに決まり! 『はやく見つけて!イナイーノ』は単純明快なのに大人もハマる不思議なゲーム!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。