国民の99%が気づいてなさそうな「日本語の不思議」にハッとした 7選

あなたは気づいてた? 思わずハッとする「日本語の不思議」をご紹介。この歳まで全然気づかなかったけど、言われてみれば確かにそうだわ……。
1.
日本人、「っ」のことちっちゃい「つ」としか言いようがないの可愛すぎる。
— いだちゃんねるサイコ (@psycho_ida) April 14, 2022
2.
女の子は子供の時は『お嬢ちゃん』で、大人になったら『お嬢さん』になるのに対し、男の子は子供の時は『お坊ちゃん』なのに、大人になったら『お坊さん』になるとは限らないっていうの、まぁまぁ気づいてない人が多いと思う日本語の不思議。
— アルトゥル?日本推しラトビア人 (@ArturGalata) February 4, 2022
3.
【名古屋】は絶対に、
【めいぷるや】と読んだ方が可愛い。
もったいない。
— チャラ男番長 (@charao_bancyo) April 4, 2022
4.
「琉球王国」って因数分解したら「王」で括れるやん
— 今泉 大悟@ ビンビン子 (@bozu_GACHI) July 12, 2020
5.
おれは海賊王になる、よりも、海賊王におれはなる、の方がはっきりと七五調だと気づいてからというもの、改札口におれは立つ、とか、退屈そうにおれは待つ、とか、配属先でおれはギブ、とかどうでもいいフレーズばかり思いつく
— 細馬宏通 (@kaerusan) February 3, 2022
6.
お嬢様言葉で話す時の注意点
•語尾を「〜ですわ」「〜ますわ」「〜ですの」等に変換するだけに留めない
•できるだけ婉曲表現を心がける×「殺して差し上げますわ」
△「楽にして差し上げますわ」
◯「辞世の句を聞かせてくださる?」
◎「墓前のお花は何がよろしいかしら?」— 天海冬月 (@amamikad) September 26, 2021
7.
むしろ、「ハリー・ポッターと」のあとに絶対につけられないタイトルはあるのか。
「ハリー・ポッターと犬神家の一族」でも全然いける— あ〜る菊池誠(反緊縮) (@kikumaco) April 2, 2022
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
天才たちが見つけてしまった「漢字の秘密」がちょっとオモロイw 7選
クール便でしか送れなかった「まさかの理由」…雪国の常識にガクブルです 7選
【名探偵コナン・アナ雪ほか】マジかよwが止まらん「名作トリビア」9選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。