アニメ『阿波連さんははかれない』寺島拓篤「シリーズ構成すごすぎないか!?」「こんなとんでもゼロ距離ギャグアニメになると思っていなかった」
MBS/TBS/BS-TBS“アニメイズム”枠にて放送中のTVアニメ『阿波連さんははかれない』から、ライドウ役の寺島拓篤さんのインタビューをお届けします。
『阿波連さんははかれない』は、「ジャンプ+」にて好評連載中の水あさと先生の同名漫画が原作。「小さくて」、「物静か」な阿波連れいなと、その阿波連さんの隣の席に座るライドウくんとの「遠すぎたり」「近すぎたり」する距離感が、色んな意味で、“はかれない”青春コメディです。
元々原作の読者だったという寺島拓篤さんに、原作との違いやアニメ版の印象と見どころなど、たっぷりとお話を伺いました!
イメージより「だいぶダイナミックだった」ライドウ
――原作を読んだ感想を教えてください。
寺島:独特なテンポ感で進んでいくコメディだなと思いました。世界観的な意味でいうと、普通の我々の住んでいる世界とまったく変わらないんですけど、阿波連さんの行動とライドウくんの頭の中が僕らの常識でははかり知れないところまでいっているので、そこが面白さの秘訣だなと思って、作品に関わる身でありながら普通にゲラゲラ笑いながら原作を読みました。
――ライドウ役に決まってから読まれたのですか?
寺島:出演が決まる前から読んでいたので、まさか自分が演じるとは思いもよらず、驚きました(笑)。「ジャンプ+」を読んでいて、その中で『阿波連さんははかれない』は読んでいる作品だったので、アニメ化すると聞いたときに、「あ、これをやるんだ。どんな感じのアニメになるんだろう」とワクワクしました。イチ視聴者としての立場のほうが強かったです(笑)。
――ライドウを演じると決まったときのお気持ちは?
寺島:不思議な感じでした(笑)。最初は戸惑いのほうが強かったです。作品を読んでいる方はわかると思うんですけど、表情がまったく変わらないので、どういう喋り方をするのか想像つかなくて。なので、オーディションを受けさせていただいてセリフを言ってみても、「これであっているんだろうか?」と不思議な感覚がずっとあったんですけど、アフレコが始まってから現場でしっかり作っていった感じです。
――1話を拝見させていただいて、原作より寺島さんの声で柔らかい印象のライドウくんになっていると感じました。
寺島:でも、それは僕が演じたからというよりは、ディレクションで「表情は変わらないけど普通の高校生らしい表現にしてくれたらいいです」という演出を受けたので、それが柔らかく聴こえる要因かもしれないですね。
原作の表情が変わらない淡々とした様子を見ていると、もっと硬いのかな?と、僕も最初は思っていたんです。もうちょっと棒読みというか、抑揚も少なめで作っていたんですけど、気づいたら普通に喋る方に近づいていくようになっていました。
表情がないのでそっちに寄せると暗く重くなってしまいがちなのを注意されることが多かったです。後半に行くまでなかなか自分の中でそこにスッと持っていくことが出来ず、結構苦戦したところでもあります。
――モノローグ(心の中の声)も多いので、演じる上で違いなどありましたか?
寺島:そこは結構意識しました。「モノローグのところのリアクションはとにかく大きくやってください」という演出だったので、これでもか!というくらいやりました。自分では「これくらいかな?」と派手めに作って行くんですけど、「いや、もっとやっていいよ?」と言われて、「もっとやっていいの!?」と。バトル漫画くらい激しくやっているけど大丈夫ですかね?というくらいに僕は感じているんですけど(笑)。それくらい大きくライドウくんは勘違いをしていくので、見どころ、聴きどころのひとつではあるかな、と思います。
――原作ファンとしてアフレコに入って「こんな風になるんだ」とギャップなどを感じた部分はありましたか?
寺島:結構ありました! 本当に自分がやっている部分でのギャップはすごかったです。僕は淡々としたイメージで原作を読んでいたので、結構画に引っ張られがちというか。読み手としても、演じ手としても画に引っ張られがちなので、ライドウの喋りはもっと淡々と幅が狭めで進んでいくものなのかな、と思っていたら、だいぶダイナミックだったので、そこの修正に僕の中で時間がかかりました。本当にこのライドウなんだろうか?と、自分が原作を読んでいたときに感じていたライドウと実際に演じるライドウの違いに驚きました。
――ディレクションを受けて難しいなと感じた部分も多かったと。
寺島:多かったです。テンション的な意味で言う、高いほうがどんどん開放されていくので、元のライドウがどのへんのテンションだったっけ?というのがわからなくなって(笑)。元はもっと落ち着いていたよな、と思いすぎると、今度はギャップでより低いほうにもっていっちゃって、「今ちょっと低くなってるよ」と言われることが多かったり。だから、ライドウくんのニュートラルとトップの違いを自分の中で決めるのが難しかったです。
――改めて視聴者側に立ってアニメ版のライドウを見たらどう感じると思いますか?
寺島:生き生きしてるな!と思います(笑)。意外とこの人楽しそうだなって。あと、アニメになったときにあの動かない表情がどう動くのかというのがとても気になります。PVのイメージよりは、だいぶ楽しい作りに仕上がっているんじゃないかなと思います。こんなとんでもゼロ距離ギャグアニメになると思っていなかったので、蓋を開けてみたらビックリする人も多いのかな?とワクワクしています。
――水瀬いのりさんが演じる阿波連さんはいかがでしたか?
寺島:絶妙なんですよ。阿波連さん役が水瀬さんと聞いて、なるほどな!と僕は唸る思いでした。アフレコ現場に行っても、「ですよね!」となるくらいにハマっていたので、すごいなと。よくこの細かい仕事というか、表現をあの声量でコントロールしているな、と感心してしまいました。
――収録を全話終えて、注目してほしいシーンや印象に残っているお話があれば教えてください。
寺島:面白いなと思ったのが、原作に出てくるエピソードの時系列を結構まぜこぜにしながらお届けしているので、「あれ?この話ってもっと後じゃなかったっけ?」みたいなことが急に早めのタイミングで出てきたりとか。そこの構成がすごいな!と僕は感じました。
――それは本当に思いました!
寺島:よくあれ混ぜましたよね! それで、まったく違和感がないんですよね。『サザエさん』のような、3本立てのエピソードを1回に上手くまとめている、みたいな作りが出来ているので、シリーズ構成すごすぎないか!?と感じたのが一番の驚きでした。
――本当にシリーズ構成が絶妙ですよね! もう第1話の最初から違うじゃないですか。
寺島:そうなんですよ! でも僕は実は気づいていなかったんです(笑)。アフレコが始まる前に、発刊されている原作を改めて読んで「面白いな~」と思って満足してアフレコに臨んで。「そっか、1話はこんな感じだったな」って思いこんじゃっていたんですよね。それで、原作の流れをチェックしようと思ったら、「全然違うぞ!この話どこだ!?」と探しても1巻に出てこない、みたいなことがあったので。振り返ってみてビックリさせられましたね。
――ナチュラルすぎますよね。
寺島:本当にそうなんですよ! ちゃんと阿波連さんっぽいんですよね。いつの間にかこうなっていたんだ!?って気づかない。ライドウくん並に「まさか!」みたいなリアクションを取れるくらいには自然でした。
――1話から、ライドウくんについての説明がきちんと入っていたことにより、ライドウくんの背景がわかったので素晴らしい形のアニメ化だなと思いました。
寺島:よく出来ていますよね。登場人物の出方も絶妙でしたし。後半にいくと、阿波連さんの家の子たちが出てくるのも、「こういう入れ方するんだ」と上手く登場してきているので、違いはまったく気づかなかったです。だから原作を相当読み込んでいる“阿波連さんフリーク”の方くらいしか気づけないんじゃないですかね。
でも、その中でも一番印象的なのは、やっぱり後半なんですよね~。日常的なエピソードからちょっと踏み込んだ、原作を読んでいる方はわかる、阿波連さんとライドウくんの関係性みたいなところ。阿波連さんとライドウくんに限らず、出てくるキャラクターたちがどう交流を深めていくのか。そこにまつわるエピソードが後半にいくにつれて出てくるので、そこは見どころかなと思います。
――注目キャラは?
寺島:面白いのは大城さんと桃原先生が際立って面白い……いや、みんな面白いんだよな。ふたばちゃんも可愛いし。だから、石川と佐藤さんがめちゃくちゃ普通なんですよね(笑)。個性豊かなキャラクターたちがいる中で、石川と佐藤さんがあんなにフラットで居られるというのが逆にすごいな、と今気付きました。面白い人達を挙げようと思えば挙げられるんですけど、彼らの存在に感謝ですね。ライドウから見ると阿波連さんってはかれなくて不思議だな、と感じるんですけど、ライドウも結構変わってるじゃないですか(笑)。そこを気にせずに声をかけて誘ってくれる石川と佐藤さん。そして、あの異常事態を全部受け止めるあの2人すごいですね、冷静に考えると。
――では、ライドウくんと寺島さんご自身との相違点を教えてください。
寺島:僕と違うところと言ったら、ライドウくんの器のデカさですよね(笑)。いろんなことを想像して、限界まで想像しきった上で、それでも阿波連さんを受け止めよう、というあの度量はすごいなと毎回思わされてしまいます。逆に似ているところは、妄想しがちというところは似ているなと思います。
――寺島さんご自身は人との距離感は近いほうですか?
寺島:僕もたぶん変なんですよ(笑)。人がファイティングポーズを取る前に懐に入ってるタイプなんです。スッと入っていって、あんまり親しくないはずなのに、なんか親しい雰囲気になっていることが多いんです。だから初速だけめちゃくちゃ速いんです(笑)。年上の先輩とかともフランクに話していることが多かったりします。
――ライドウは高校デビューで変わろうと考えていましたが、寺島さんが変わろうと思ったことや、心機一転で挑戦したこと、したいことはありますか?
寺島:自分から変わろうと思ったことはあまりなくて。何かの機会に「じゃあ、やろっかな」みたいなことが多いんです。アイドル作品のライブをやるから、「じゃあ、ダンスを頑張ってみよう」とか、何かの流れで心機一転することが多いです。自分から変わろうとか、変えようと思ったことはほとんどなくて。唯一あるとしたら、専門学校に行きたいと親にハッキリ言ったことくらいです。心機一転というよりは、自分で自分の道をハッキリ提示したということくらいですかね。
――ダンスを頑張ろうと思ったときは、元々の基礎があったのですか?
寺島:ダンスは専門学校に行って初めて授業で触れて、お世話になった先生の個人の教室に何回か行ったくらいで、特に何もしていなかったので、基礎の基礎くらいしか知らなかったんです。どういうステップがあって、とか何も知らないで入っていったので、今は逆に興味を持ってダンサーさんによく聞いたりしています。
――最近の声優さんはダンスもされたり大変そうだなと思いながら拝見しています(笑)。
寺島:大変だな、というより、すごいな!と思ってもらえるようになりたいですね!
――本当にすごいな!といつも思っています!
寺島:大変なんですけど、僕は割と楽しんでやっているほうなので。出来なかったことが出来るようになるんだ、仕事で!ラッキー!って。普段だったら、自分でスケジュール作ってやることなので。だから、ジムとかに行くのと近いですよね。重い腰が上がらないな、ということを仕事だから出来るという、めちゃくちゃラッキーな環境にいるので、そこはすごく楽しんでいろんなことをやらせてもらっています。
――素敵な考え方ですね!
寺島:人それぞれですよね。僕はこの考え方が出来てラッキーだなと思っています(笑)。
――寺島さんが現実で気になってしまうクラスメイトはどんな人ですか?
寺島:別にいないです。僕は学生時代の記憶がほぼないんです。そのくらい興味を持っていなかったんです、良くも悪くも。当たり前だったんですよね。こういう人がクラスメイトで、誰々さんはこういう人で、というのが「こういうものだ」と思っていて、特に意識していなかったから記憶が全然なくて。部活とか趣味で観ていたアニメとかは、自分で意識を向けていたから結構覚えているんですけど、クラスメイトや学校の行事のこととか、授業のことはほとんど覚えていなくて。
――小学生の頃などは?
寺島:小学校に至っては、もう学校の校舎の外側しか思い出せないです。教室がどんな感じだったかは薄ぼんやり思い出せるんですけど、運動会とかも全然覚えてないんですよ小学校の記憶は本当にほとんどないですね、悲しいことに(笑)。
――改めて、寺島さんから見た阿波連さんの魅力は?
寺島:実際にアニメになって動いて声がつくとよりわかると思うんですけど、何も変わってないように見えてちゃんと感情の機微があったり、人や物事に無関心そうに見えるんだけど、ちゃんと気持ちや意識を向けているのが段々わかってくるというのがすごいことですよね。見ているとライドウくんと同じ気持ちになるんです。「あ、阿波連さん、今ひょっとしてこんな気持ちなのかな?」というのが段々見えてくる。絵面的には全然変わってないんですけど(笑)。“はかれない”というのがこの作品の1つのテーマでありますけど、“はかれない”ながらに、段々わかってきたぞ!というのが彼女の魅力なのかなと思います。
――演じていて気持ちが入っていきやすい部分もありましたか?
寺島:僕自身の気持ちとライドウの気持ちが少し近づくというのはあります。僕は客観的に見ているので、阿波連さん可愛いな、と普通に思っています。キャラクターとしてもそうですし、1人の女性としても可愛いなと思いますけど、ライドウくんはそれを至近距離でくらっているので(笑)、僕よりも戸惑いは大きいんだろうな、と思っています。
あと、阿波連さんの面白いところは、芸術センスがずば抜けているところです。彼女は芸術センスだったり、原作でも出てくるような遊びのセンスだったり、そういったものに卓越しているからこそ、ライドウくんの妄想が捗ってしまうという(笑)。ひょっとしたら本当にすごいことをやっているんじゃないだろうか?ってライドウくんだけじゃなくて観ている側も思わされてしまうような、そんなポテンシャルが彼女の魅力だと思います。
――寺島さんが思う、阿波連さんの可愛いポイントはどんなところですか?
寺島:人との距離をグッと詰めた上で、やっちゃった……と反省するところがめちゃくちゃ可愛いです。相手がどう思っているかわからないけど、そこをちゃんと気にかけるという気配りができるところがすごく素敵です。相手がどう思っているかとか関係なく、グイッとくる人もいるじゃないですか。阿波連さんはグイッと行っちゃって、「まずかったかな、嫌われてないかな」と、ちゃんと気にしてしまっているところに「大丈夫だよ!」と言ってあげたくなる。それは、「ライドウがそういう人だから、安心していいよ」と言ってあげたいですね。はかれないことを自分でちゃんとわかって、でもなんとかしようとしているところが素敵です。
――阿波連さんがもし同じクラスにいたら、寺島さんはどんなアプローチをしますか?
寺島:僕だったらアプローチできないと思います! わからないから置いておこう、ってなるんじゃないかな(笑)。ライドウくんはたまたま隣の席で消しゴムの件からコンタクトを取ってコミュニケーションしていきましたけど、僕だったら踏み込んで行かないと思います。あとやっぱりフィクションだからですけど、あの距離感をリアルに食らったらめちゃくちゃドキドキすると思いますよ。だから、今後の人生を左右する出会いですよね。
――ライドウ的に観てほしいポイントは?
寺島:風邪をひいたときのライドウくんがすごいです(笑)。めちゃくちゃ面白いことになってしまっているので、そのライドウくんと周りの反応を楽しんでいただけたらいいなと思います。
――最後に、楽しみにしている方にメッセージをお願いします!
寺島:動きがないようでめちゃくちゃ動きのある作品がアニメになるとどういう風になるのかご期待いただきたいのと、原作を読んでいる方はもちろん、読んでない方は本当にビックリする展開が毎回出てきます。しかも、結構とんでもない量です。僕は台本を見て毎回戦慄するくらいライドウくんが妄想をぶちかましていたので、毎回ライドウくんが展開する妄想ワールドの渦に巻き込まれるのを楽しんでいただけたら嬉しいなと思います。どうぞご期待ください!
――ありがとうございました!
関連記事:
距離感が“はかれない”青春コメディ!アニメ『阿波連さんははかれない』第1弾PV解禁
https://otajo.jp/104509
作品概要
◆introduction
小柄で物静かな女の子、阿波連(あはれん)れいなさん。人との距離をはかるのが少し苦手。
そんな彼女の隣の席に座るライドウくんは、阿波連さんとの間に距離を感じていた。
ある日、阿波連さんが落としてしまった消しゴムをライドウくんが拾ったことをキッカケに、ふたりの距離は急接近!?
「遠すぎたり」「近すぎたり」予測不能な阿波連さん。
色んな意味で、『はかれない』密着系?青春ラブコメディの幕が上がる!!
◆放送情報
2022 年 4 月より MBS/TBS/BS-TBS“アニメイズム”枠にて放送中
◆スタッフ情報
原作:水あさと(集英社「少年ジャンプ+」連載)
総監督:山本靖貴
監督:牧野友映 シリーズ構成:吉岡たかを 脚本:吉岡たかを、久尾歩、兀兀
キャラクターデザイン:八尋裕子 総作画監督:八尋裕子、岩佐とも子、三島千枝、福地友樹
美術監督:倉田憲一(獏プロダクション) 色彩設計:田中千春
撮影監督:岩井和也(スタジオシャムロック) 特殊効果:木村実乃理(スタジオシャムロック)
編集:山田聖美(editz) 音響監督:阿部信行 音楽:神前 暁 & MONACA
アニメーション制作:FelixFilm
製作総指揮:夏目公一朗 プロデュース:藍沢亮
製作:bilibili
◆キャスト
阿波連れいな :水瀬いのり
ライドウ :寺島拓篤
大城みつき :M・A・O
桃原先生 :花澤香菜
◆WEB
公式サイト:https://aharen-pr.com/
公式 Twitter:@aharen_pr
◆原作情報
「阿波連さんははかれない」
著:水あさと
少年ジャンプ+にて連載中
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028799982
ジャンプコミックス発売中!
1-12 巻 好評発売中
(C)水あさと/集英社・BILIBILI
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。