伝説のデカ盛り肉丼が神話レベルだった件「早稲田の学生が愛する味」

元祖デカ盛りともいえる牛丼
まだデカ盛りブームが訪れる前から存在していた、元祖デカ盛りともいえる牛丼、いや、肉丼の店をご存じでしょうか。早稲田大学から徒歩圏内にある喫茶店『ライフ』(東京都新宿区西早稲田1-4-20)の肉丼です。これがもう「ザ・デカ盛り」と言っても過言ではないほどデカ盛り。
喫茶店『ライフ』のデカ盛りな肉丼
この記事の写真を見ればわかるとおり、とにかくデカ盛りな肉丼です。その後値上がりしたようですが、筆者が食べたときはこのサイズで950円でした。しかし、食べ残すと1800円になるので注意が必要でした。




濃いめの肉とライスの相性は良い
牛肉ではなく豚肉を使用。豚コマ肉を使っているようで、肉の断片が小さく、とても食べやすい。豚肉にはしっかりと濃いめの汁が染み込んでいて、本当にウマイ。濃くてウマイ。ライスにもバッチリ。やっぱり濃いめの肉とライスの相性は良いですね。生姜焼きと同じ理論といえるかも。
すでに肉丼は伝説となってしまった
残念ながら、現在すでに『ライフ』は閉店しており、この肉丼を食べることはできません。記事タイトルを「伝説のデカ盛り肉丼が神話レベルだった件」としているのは、すでに『ライフ』が閉店し、肉丼が伝説となってしまったからです。そして神話へ……。

早稲田の学生が愛する味
この喫茶店『ライフ』は早稲田大学の近くにあることから、大学生の御用達になっていました。何度も行きましたが、早稲田大学の大学生と思われるグループやカップルがいて、デカ盛りではないにしても、肉丼を食べている大学生もいました。まあ、ここの肉丼は普通サイズでも大盛りなのですが(笑)。
総重量は2.5~3キロほどか
諸説ありますが肉が1キロ、ライスが4~4.5合ほどあり、総重量は2.5~3キロほどといわれています。もし、2022年現在も『ライフ』が存在したら、デカ盛りの聖地になっていたのは間違いないでしょう。
ちなみにデカ盛りの肉丼を出していた理由は、学生が安くお腹いっぱい食べられるように、とのこと。優しい。それゆえ、すでに閉店していることが悲しいですね。

(執筆者: クドウ@食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。