TVで話題のオリゴレシピ! 牛キムチを『沖縄・奄美のきびオリゴ』で作ってみた!

 

カラダに優しい甘味料、オリゴ糖を使ったレシピが話題だ。正直、料理にオリゴ糖を使う発想が記者にはなかった! そこで今回は、最近TVで話題のオリゴ糖レシピ「牛キムチ」に、コクのある味わいで定評のある『沖縄・奄美のきびオリゴ』でその使い勝手を確かめてみよう!

 

沖縄・奄美のきびオリゴは、こだわりづくしのオリゴ糖

伊藤忠製糖株式会社(愛知県)が販売する『沖縄・奄美のきびオリゴ』(350g・希望小売価格 税込み494円・発売中)は、こだわりが詰まった逸品だ!

①起源となる原材料は、沖縄・奄美産のさとうきび100%

②さとうきびの風味とコクを生かした味わい

③保存料や人工甘味料は不使用

④消化されずに腸まで届く、難消化性のフラクトオリゴ糖

フラクトオリゴ糖は、善玉菌のエサになって、毎日の健康をサポートしてくれる。

また、カロリーはお砂糖に比べて30%カット! ヘルシーなので、タイミングを選ばずに使いやすい。

透き通るような茶色のオリゴ糖は、そのまま舐めても美味しい!

クセもないのでドリンクに入れたり、ヨーグルトにかけたりと使えそうだ! それでは早速、TVで話題になったオリゴ糖レシピ「牛キムチ」を実際に作ってみよう。

 

牛キムチ × きびオリゴ

目安:牛肉250g・玉ねぎ1/2・えのき100g・ニラ3束・キムチは、お好みの量で

今回材料は玉ねぎ、えのき、ニラ、牛肉赤身を用意。調味料はサラダ油、塩、コショウ、しょう油、『沖縄・奄美のきびオリゴ』。トッピングにキムチ、ごま油、白ごまを用意。

下準備として、野菜を食べやすい大きさに切り、キムチはごま油と合わせておく。

さっそく調理開始! 油をひいたフライパンで、玉ねぎ、えのきを塩でしんなりするまで炒める。

牛肉を入れてコショウで味を整え、火が通るまで炒める。

ここで『きびオリゴ』を大さじ1と、しょう油大さじ1、ニラを入れて炒め合わせる。きびオリゴは、シロップタイプだから、混ざりやすい!

お皿に盛ってゴマ油を和えたキムチをトッピングし、白ごまをかけたら完成だ。炒めるだけだから簡単! 

食べてみると、野菜もお肉もほんのり甘く香ばしい味付けだ。キムチと一緒に頬張れば、甘みと旨みのある牛肉に、辛さが混ざって旨辛に! これは話題になるはずだ!

 

優しい甘さなので素材の味を消さず、一方でさとうきびの風味がいいコクを出している。きびオリゴは、お砂糖のように使えて、使い方に何も難しいことはなかった。

どんな食材にも合わせやすいので、今回紹介した野菜の他にキャベツやもやしなどを使っても美味しそう!

調味料としても大活躍な「きびオリゴ」。手軽に使えるので、ぜひ一度試してほしい。  様々な食材でアレンジしながら、健康維持のためにもオリゴ糖メニューを取り入れてみては?

 オリゴ糖選びに迷ったら、「きびオリゴ」を候補に入れてみてほしい。

購入は、イオンなどのスーパー砂糖売り場から。

関連記事リンク(外部サイト)

優しくて美味しい『きびオリゴ』はヨーグルトのお友達♪
手軽に腸活できる『沖縄・奄美のきびオリゴ』って知ってる…!? カロリーオフで美味しく健康に
ティータイムに新しい風を! 『沖縄・奄美のきびオリゴ』ならコーヒー&紅茶の味わいがワンランクアップ!
バレンタインにピッタリ! ふんわり溶ける『宮古島ふんわりさとうきび糖』でお菓子を作ろう!
たっぷり大容量800gになって新登場! ハチミツや砂糖の代わりに「沖縄・奄美きびオリゴ」を活用しよう!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. TVで話題のオリゴレシピ! 牛キムチを『沖縄・奄美のきびオリゴ』で作ってみた!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。