アレクサの定形アクションとは?話しかけなくても操作できる機能について

アレクサの定形アクションとは?話しかけなくても操作できる機能について

家電の操作や天気の情報を音声操作できるアレクサ。

わざわざ話しかけなくても、その操作をできる定形アクション機能がリリースされました。

定形アクション機能とはどのような機能なのか、その設定方法をご紹介します。

定形アクションとは?

定形アクションとは、アレクサにトリガーとなるアクションをあらかじめ設定しておく方法です。

操作をしたいタイミング毎に話しかけなくても、時間・デバイスの設定をあらかじめ行うことで、さまざまな操作が可能な機能です。

定形アクションの実行条件

定形アクションを実行するためには条件があります。その条件は「音声・時間指定・デバイス・アラーム」の4つで、そのどれかを満たす必要があります。

話しかけるフレーズや、決まった時間を設定することで、そのアクションが起こる機能です。

話しかけるフレーズは「ただいま」「寝る準備」等できるだけ短い言葉がおすすめです。

定形アクションのアクション

現在、アレクサの定形アクションに登録されているアクション数は16個あります。

・カスタム

・Alexaのおしゃべり

・Audible:本の音読再生

・カレンダー

・日付と時刻

・デバイスの設定

・Fire TV

・IFTTT:「IF This Then That(こうすると、ああする)」というアプリの連携サービス

・メッセージ

・ミュージック、ポッドキャスト

・ニュース

・スキル:アレクサ特有の拡張機能

・スマートホーム:家電との紐づけ

・サウンド

・待機

・天気

その人が設定した条件を満たすと、その日の天気やニュースを読み上げたり、部屋のエアコンを付けたりすることができます。

自分の生活スタイルに合わせてアクションをカスタマイズすることができるため、効率的な生活スタイルの維持が可能です。

定形アクションの設定方法

アレクサの定形アクションを使用する際の、設定方法をここでご説明します。

定形アクションの事前準備

定形アクションを設定する前に、事前準備が必要です。

アレクサと連動させたい家電を、アレクサに登録する必要があります。

また、定形アクションはアレクサのアプリで登録するため、スマートフォンにアプリのインストールをしてください。

定形アクションの基本的な設定方法

定形アクションの設定方法を順番に説明します。

1.アレクサアプリ内にある「その他メニュー」の「定形アクション」を選択

2.設定したい定形アクション名を決める

3.実行条件の選択し、細かい条件内容を決める(音声のフレーズやアラームの時間)

4.自動アクションの内容を選択する

5.対応のデバイスを選択

6.最後に「保存」を押して、設定完了

アクションを起こす際の実行条件や、内容、どの部屋のアレクサで行うかも選ぶことができます。

組み合わせは自由自在です。

部屋の電気をつけ、音楽を流してから出発時間にアラームを設定することもできます。

おすすめの定形アクション

より快適に生活するために、おすすめの定形アクションをご紹介します。

フレーズで部屋の機器を一挙に変更

提携アクションの最も便利な点は、一つのフレーズで複数の機器を一気に変更できる所です。

今までは、ニュースを部屋のデバイスから流したい時や、電気を消す動作がしたい時、別々に話しかける必要がありました。

しかし、定形アクションに登録をすることで、一つのフレーズを話すだけで自動的に毎日のルーティーンが完了します。

朝起きたら必要なアクションを自動化

アレクサの定形アクションを有意義に使う方法として、朝起きた後の流れをご紹介します。

アレクサに、「朝7時になったらアラームが鳴る」という実行条件を設定した時です。

「7時になったらカーテンが開いた後、電気ポットが点灯し、シャワーを設定した温度に給湯、リビングにあるルンバの電源がオンになる」

という一連の流れを登録できます。

毎朝のルーティンを定形アクションに登録すると、快適に過ごせます。

定形アクションでセキュリティも万全

定形アクションを利用して、セキュリティを強化できます。

ドアセンサーや人感センサーとアレクサを連携させます。

定形アクションに、そのセンサーの通知を組み込むことで、「行ってきます」とアレクサに伝えると、そのセンサーがオンになるのです。

外出時の定形アクションにすると、漏れなくセキュリティを強化できます。

まとめ

アレクサの便利な機能、定形アクションを使うことで、今までより快適なおうち時間を過ごすことができます。

朝の忙しい時間や、外出時、夜寝る前など、その活用シーンはさまざまです。

アクションの組み合わせを自分の生活スタイルに合わせて、活用してみてはいかがでしょうか?

Copyright © 2022 iedge All Rights Reserved.


関連記事リンク(外部サイト)

2022年1月発売の新製品家電を一挙に紹介!
クラウドファンディングで注目!超音波食洗器The Washer Proを紹介
IoTカーテンで開閉を自動化しスマートホーム化へ!おすすめ製品も

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. アレクサの定形アクションとは?話しかけなくても操作できる機能について
iedge

iedge

最新IOTテクノロジーを用いた防犯セキュリティーシステムや家電設備を搭載したスマートホーム(スマートハウス)情報をお届け。まだ日本では未発表のアプリやデバイス/ガジェットも全公開します。

ウェブサイト: https://www.iedge.tech/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。