[ピザトースト簡単レシピ]プロ直伝!野菜の具たっぷり喫茶店風
![[ピザトースト簡単レシピ]プロ直伝!野菜の具たっぷり喫茶店風](https://getnews.jp/extimage.php?e2a469d587fd5f05fb71a8c002e99fd4/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F202201%2Fimg_11976_main.jpg)
メニュー開発やイベントプロデュースなど幅広く活躍する料理家の山田英季さんに、野菜がたっぷり摂れるピザトーストのレシピを教えていただきました。
野菜たっぷり!喫茶店のようなピザトースト
白ワインで蒸し焼きにした野菜に絡んだトマトピューレーのコクが美味!1食で野菜が120g以上摂れるピザトーストです。
材料(2人分)
カリフラワー:100g
ピーマン:70g
にんじん:50g
タマネギ:70g
ニンニク:1片
オリーブオイル:大さじ2
塩:小さじ1/3
黒こしょう:少々
ドライバジル:小さじ1
白ワイン:大さじ2
トマトピューレー:200g
食パン(4枚切り):2枚
溶けるチーズ:80g
作り方
カリフラワーを小房に分ける。ピーマン、にんじん、タマネギは、小さめのひと口大に切る。ニンニクは皮と芽を取り、つぶす。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて、弱火できつね色になるまで炒める。
2にカリフラワー、ピーマン、にんじん、タマネギを入れて、油をなじませるように炒める。
3に塩、黒こしょう、ドライバジル、白ワインを加えてふたをし、弱火で6分ほど蒸し焼きにする。
4にトマトピューレーを加えて、5分ほど弱火で煮詰める。
食パンに溶けるチーズ、5をのせて、トースターでチーズが溶けるまで加熱する。

最後に
野菜をたっぷりのせたピザトーストを味わってください。

山田英季/Hidesue Yamada
料理家
1982年生まれ。フレンチ、イタリアンレストランでのシェフを経て、人気のもつ焼き屋「でん」をオープン。2015年に(株)and recipeを立ち上げ、「ごはんと旅は人をつなぐ。」をテーマにしたサイトの運営をおこなう。料理家としては、韓国、台湾、ロンドン、パリなど世界中に活躍の場を広げている。著書に『かけ焼きおかず かけて焼くだけ!至極カンタン!アツアツ「オーブン旨レシピ」』(グラフィック社)、『冷蔵庫にあるもんで』(幻冬舎)、『あたらしいおかず 家ごはんをも~っとおいしく!』(学研プラス)など多数。
ホームページ/Instagram
[カリフラワー]含まれる栄養素と、茹で方のコツ
![[カリフラワー]含まれる栄養素と、茹で方のコツ](https://getnews.jp/extimage.php?cca887c2e49263a1d5aab5de274ef200/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_cauliflower_main.jpg)
地中海東部沿岸が原産地といわれるキャベツの仲間で、ビタミンCが豊富 。ブロッコリー同様、花蕾(つぼみ)の部分を食べます。加熱してサラダやスープに加えるなどアレンジしやすいのも人気の秘密。白が定番ですが、カラフルな品種も登場しています。
最終更新:2022.03.07
文・写真:山田英季
監修:山田英季、カゴメ

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。