本格的な花粉シーズン前に!プロポリス含有の健康食品『花粉ハーブ』をおためし!
かゆみや鼻づまり、くしゃみ……どうしようもない症状に悩まされるこの時期。あなたはどんな対策をしているだろうか。健康食品『花粉ハーブ』は、ミツバチがつくり出す天然の防御壁であるプロポリスを含有したサプリメント。本格的につらくなる前におためししてみた!
今年は北に行くほど前年比で多くなる予想!
日本気象協会の発表によると、今年の花粉飛散開始時期の予想は2月上旬(九州)から3月上旬(東北)。飛散量は西日本では例年比でやや少ない~平年並み、東日本は平年並み~やや多めとなる予想だ(北海道は非常に多い)。本格シーズン前となる1月中には、にっくき花粉に向けてしっかりと備えておきたい。
山田養蜂場(岡山県)の『花粉ハーブ』(180粒:瓶・希望小売価格 税込8,948円・発売中)は、ブラジル産プロポリスや花粉荷、数種類のハーブエキスなど12種類の天然由来成分を配合した栄養機能食品。
研究によると、プロポリスにはかゆみの減少に関係する可能性があることが確認されている。アレルギー反応によるかゆみに対してあらかじめプロポリスを投与することでかゆみが軽減し、さらに4週間投与するとより少ない量でも効果が見られたという。(山田養蜂場「みつばち健康科学研究所」より)
また、皮膚や粘膜の健康維持をサポートする栄養機能食品ビタミンB2・B12・Cも配合しているのも『花粉ハーブ』の魅力。
『花粉ハーブ』を飲んでみた
摂取目安は1日6粒。水と一緒に飲むだけ。好きなタイミングで飲んでOKなので、うっかり日中に飲むのを忘れてしまっても寝る前に飲めば大丈夫。
1粒の大きさは約9mm。プロポリス特有の少しクセのある香り。
粉末を固めた錠剤タイプのためか、独特の味が広がりやすい。ツルツルとしていて飲み込みやすいのだが、この味に慣れるまではちょっと苦戦するだろう。口に入れたら水と一緒にすぐに飲み込んだ方が良さそうだ。記者は飲用してまだ間もないが、健康食品である花粉ハーブは薬とは違うため、花粉の時期を安心して過ごせるよう継続して飲用していきたい。
毎年、花粉に悩まされている方は、ぜひ今年から花粉が飛散する前から対策をしてつらい時期を少しでも穏やかに過ごしてほしい。個人差は当然あるが、プロポリスは早めに飲み始めた方がかゆみを軽減する可能性があるという研究結果もあるので、ためすのなら早い時期からがいいだろう。
『花粉ハーブ』は、山田養蜂場オンラインショップにて販売中。瓶・袋タイプ(共に180粒入り)の2種類のほか、お得な定期便でも購入可能だ。
関連記事リンク(外部サイト)
気軽に免疫力を高められる小さな味方! 通販で購入できる『エキナセア粒』を試してみた
まだまだ油断ができない。不安な時期の対策に! みつばちの天然バリア「プロポリス」に迫る!
プロポリスのパワーで知的な毎日にアプローチ!? 『機能性表示食品「ノンアルツBee」』を飲んで過ごしてみた!
約10年ぶりの復活! 旬のさばが堪能できる『金華さば醤油煮缶詰』がリニューアルして新登場!
国産&無添加『飲む果実酢プレミアム 山ぶどう酢』の濃厚なおいしさを食卓に
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。