アプリ開発をノーコードで実現する「Yappli」、開発アプリの累計ダウンロード数1億を突破
![](https://getnews.jp/extimage.php?000ef3c3a6605ea098667a8fab18f7f0/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fmain-2-1.jpg)
株式会社ヤプリは、アプリの開発・運用・分析をノーコードで提供するアプリプラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を提供中。導入企業は550社を超え、「Yappli」上では多様なアプリが開発・運用されています。
そしてこのたび、同社は「Yappli」を活用して開発されたアプリが累計1億ダウンロードを突破したことを発表。さまざまなアプリが運用されるなか、飲食のテイクアウトやデリバリー機能を備えたアプリの人気が高く、数字を伸ばす要因になったとしています。
「Yappli」でできること
「Yappli」では、iOSとAndroidのネイティブアプリをノーコードでスピード開発可能。40以上の機能と豊富な外部サービス連携で、優れたユーザー体験を提供します。また、直感的な操作で更新できたり、作業をプレビューで即時確認できたりと、運用が簡単なのも特徴でしょう。
さらに、エンドユーザーの性別や誕生日などの属性情報、滞在エリア、最終起動日やクーポン利用などの行動データによる多彩なプッシュ通知で、機会損失を防ぎます。そして、アプリ内の行動やアクションなどが可視化されたダッシュボードで迅速なPDCAをサポート。Googleアナリティクスなどを用いた高度なデータ分析や自社データとの統合も可能です。
新機能や新サービスにも注目!
![](https://getnews.jp/extimage.php?a8af8fe4ef36ae7ca522da204512fb64/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Fmain-2-2.jpg)
直近では、10月21日に、新機能など3つを発表。アプリの表現の自由度を高めるフリーレイアウト機能や、ページを出し分ける際に日時・時間・確率・端末などの情報も加味できるようになった出し分け機能、ウェブサイトのコンテンツを簡単にアプリ化する新サービス 「Feed Boy」を公開しています(詳しくはこちら)。
また10月11日には、エンドユーザーがダウンロードしたアプリとスムーズに連携し、企業がノーコードでCRMを開始できる「Yappli CRM」をリリース。顧客管理、ポイント・電子マネーの発行、アプリマーケティング施策をワンストップで提供し、顧客や企業内での高度なコミュニケーションをサポートしています(詳しくはこちら)。
(文・Higuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。