メタバース上の3Dアイテムに特化したNFTマーケットプレイス「MetaMart」がβ版をリリース!
最近ではNFTが話題となっており、NFTというワードを耳にする機会も増えてきたのではないでしょうか。
今年9月に開始したメタバース上での3Dアイテムに特化したNFTマーケットプレイス「MetaMart」の事前登録ですが、事前登録数が108,000件を突破し盛り上がりをみせていたところ、Suishow株式会社は2021年12月3日「MetaMart」のβ版を正式リリースしました!
それではMetaMartとはどのようなサービスなのか見ていきたいと思います。
MetaMartとは?
MetaMart内のアイテム – PR TIMES
「MetaMart」とは3Dやメタバースに特化した世界初のNFTマーケットプレイスになります。
「MetaMart」は作成したアイテムを出品する事ができ、また逆に出品物を購入する事も可能です。
3Dアイテムに特化したMetaMartですが、以下4つの特徴を持っています。
3Dレンダリング
ARビュー
他社のメタバースで利用可能
着せ替え機能・独自のメタバース
一部開発中の機能もございますが、3Dアイテムを360度から詳細に見ることができる3Dレンダリング機能や、商品を購入後に専用のアプリを利用して現実が拡張された世界で体感できるARビュー、NFT購入後に3Dアイテムをダウンロードできるため、VRChatやRobloxなど他社のメタバースで利用可能ですし、また購入した3Dアイテムを独自のアバターに着せ替えて共有することができるとのこと。
将来的に独自のメタバースで交流できるようになるとのことです。
今後の続報を待て!
2021年12月3日にβ版がリリースされました「MetaMart」ですが、既に商品の販売も開始しているようです。
Suishow曰く、「MetaMart」でメタバースのAmazonを目指すということで、今後のさらなる拡大が期待されます!
正式版のリリースが待ち遠し限りですが、アカウントを作成し更なる続報を待ちましょう!
【MetaMart β版リリース?】
メタバース・3Dアイテムに特化した、
世界初のNFTマーケットプレイス?https://t.co/4mXuB5bHjZ pic.twitter.com/UCIptIghzC— MetaMart? (@MetaMart_JP) December 3, 2021
関連記事リンク(外部サイト)
「PlayStation Partner Awards 2021 Japan Asia」のGRAND AWARD受賞タイトルが発表!
グラブル × ドラえもん!コラボイベント「ドラえもん のび太の空飛ぶ船」の開催日が決定!
bitFlyerが日本初となるビットコインが貯まるクレジットカード「bitFlyer クレカ」発行開始!
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。