デザインの最先端を学べる!期間限定のヴァーチャル大学 “Tama Design University” が開校
![](https://getnews.jp/extimage.php?1270ee1c15801f3d55c842a8a5cdfaa3/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F12%2Fmain-1.jpg)
学校法人多摩美術大学は、東京ミッドタウン・デザインハブ第94回企画展「Tama Design University」を12月1日(水)〜12月26日(日)まで開催。会期中は講義プログラムが毎日予定されており、50の新しいデザイン領域を知る機会になると期待されています。誰でも参加でき、聴講は無料です。
「これから何をデザインすべきなのか」を問い直す
2000年代になり、急速に社会に浸透していった「デザイン」。ソーシャルデザイン、コミュニティーデザイン、デザイン思考、インクルーシブデザインなど、その対象はかたちあるものだけではなく、関係や考え方、社会的な制度までに及んでいます。
多摩美術大学が考えたのは、様々な課題や、テクノロジーによる急減な変化と向き合っている現在の私たちは、その状況の中でどうデザインするかの前に、何をデザインしていくべきなのかを問い直していくことの重要性だったといいます。
ヴァーチャル大学“Tama Design University”
そこで今回、期間限定で開校されるのが、ヴァーチャル大学“Tama Design University”。第一線で活躍している大学教員・研究者や実務家、デザイナーなどが、それぞれの視点で「これから何をデザインすべきなのか」を講義のかたちで伝え、共に考えます。デザイナーはもちろん、研究者、今までデザインに触れてこなかった人たちまで、誰もが参加することができます。詳しいプログラムは、特設サイトをご確認ください。
会場は、東京ミッドタウン・デザインハブ。講義の模様はライブ配信されるので、会場とオンラインの両方で視聴することがが可能です。
(文・和泉ゆかり)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。