『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介! 徳島の鯛塩らぁ麺の名店のもう一つの名物メニューとは?

全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。28日放送のTBS『バナナマンのせっかくグルメ』で、徳島にある“堂の浦”の鯛塩らぁ麺が紹介されていた。
堂の浦は店主の故郷の漁師町“堂浦”で採れた鯛を使った塩ラーメンが人気のお店である。放送直後からネット注文が殺到、一気に300件以上の注文が来てホームページのサーバーが落ちてしまったそう。

鯛塩らぁ麺が生まれたのは徳島市の飲み屋街の中にある栄町店。ここは、営業時間が夜24時から朝3時(売切次第終了)という完全に飲みの締め的な立ち位置のお店になっている。昭和レトロな屋台のようなお店。ただでさえ暗いので外観からは見つけづらい。

ここでは鯛塩に次ぐもう一つのオススメメニューを紹介しておきたい。「雲丹潰し」である。
具は炙ったウニ、生卵、バターとシンプル。麺は中太ストレート。鯛のスープをベースにウニを合わせたクリーミーなスープで、卵を崩すとカルボナーラのような味わいに。
最後に塩昆布の乗った「替飯」を入れると一度で二度美味しい。

飲みの締めには若干重めかなと思いつつ、とんでもない美味しさでペロリと食べられてしまう。
かなり贅沢な味わいで、海の国の意地を感じる一杯。鯛塩らぁ麺とともにぜひお試しいただきたい。
堂の浦 栄町店
徳島県徳島市栄町1丁目30
(執筆者: 井手隊長)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。