デロンギのマシンを採用! ロボバリスタ「Ella」東京駅と横浜駅でテストマーケティング開始
![](https://getnews.jp/extimage.php?bf6aafd83eb427382b1a6a6c55bce124/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2Fmain-18.jpg)
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、Crown Technology Holdings(以下、Crown社)と連携。同社が開発したロボバリスタ「Ella(エラ)」を活用した、新たなコーヒーサービスのテストマーケティングを12月8日(水)より開始します。
バリスタが行う一連の作業を無人化
JR東日本は「交通の拠点」から「暮らしのプラットフォーム」へと転換する「Beyond Stations 構想」を推進中。今回の取り組みもその一つです。
Crown社が開発したロボバリスタEllaは、バリスタが行う一連の作業を無人化。搭載されたロボットアームにより、全自動で良質なコーヒーを提供します。Ella心臓部に搭載するコーヒーマシンはデロンギ社の業務用マシンを採用。日本の消費者の好みに合わせた味の調整が行われており、コーヒーだけではなく、滑らかな泡立ちが特徴的なカプチーノなどミルクを使ったメニューも選ぶことが可能です。
ロボバリスタEllaは、専用のアプリケーション(12月8日リリース予定)をダウンロードして行うモバイルオーダー(クレジットカード決済)か、現地のタッチパネルで直接オーダーするタッチオーダー(Suicaなど交通系電子マネー決済)にて利用可能。ちなみに専用アプリケーションを使った場合は、特別価格で簡単に注文できるそうです。
テストマーケティングの内容
今回のテストマーケティングは、株式会社JR東日本クロスステーションと連携し、2021年12月8日(水)〜2022年2月28日(月)の間、東京駅地下・銀の鈴広場とJR横浜駅中央北改札内・JRE MALL Cafeにて実施。
![](https://getnews.jp/extimage.php?8d6fb836393a90fe4de365deda8d0ae3/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2Fsub2-4-1024x405.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?2464837cdda241946d6ceb998ad619d6/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2Fsub3-2-1024x428.jpg)
駅や鉄道の利用客に対し、コーヒーのモバイルオーダーによる新感覚の顧客体験の提供と、コロナ禍で変化したエキナカコーヒーの新たな需要を調査するほか、東京駅銀の鈴広場には完全自動でスタンドアローン型のElla X、横浜駅JRE MALL Cafeにはインテグレーション型のElla Yを導入し、飲食店経営の省人化効果について検証します。
(文・和泉ゆかり)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。