梶裕貴「一緒に地獄を味わいましょう」『進撃の巨人』The Final Seasonイベントレポート サシャのシーンに涙する人続出

TVアニメ『進撃の巨人』The Final Season SPECIAL EVENTが、2021年11月14日(日)川口総合文化センター リリア メインホールにて開催。オフィシャルレポートが到着しました。
出演は、梶裕貴さん(エレン・イェーガー役)、石川由依さん(ミカサ・アッカーマン役)、井上麻里奈さん(アルミン・アルレルト役)、谷山紀章さん(ジャン・キルシュタイン役)、小林ゆうさん(サシャ・ブラウス役)、佐倉綾音さん(ガビ・ブラウン役)らキャスト陣と、MCの松澤千晶さん。

約2時間半に及んだイベントは、2020年12月~2021年3月に放送されたThe Final Season Part1を振り返るトークコーナーや、 Part1で命を落としてしまったサシャについて語り合うコーナー、さらに細谷佳正さん・下野紘さん・三間雅文さん(音響監督)からのコメントVTRや、貴重な生アフレコと、盛りだくさんの内容。The Final Seasonは、“対巨人”ではなく、異なる価値観を持った者同士の“対人”の戦争が描かれるストーリーとあって、キャストも観客も涙をぬぐいながらのイベントとなった。
有観客での作品単独イベントは、Season3 Part1放送後に行われた『Attack on Titan SPECIAL EVENT』(2019年2月開催)ぶり。The Final Seasonから参加した佐倉さんは、単独イベント初参加。マーレ軍の戦士候補生であるガビは、エレン達とは敵対関係にある立場のため、オープニングから四面楚歌な状態に不安をにじませる。同じマーレ軍の仲間であるファルコ・グライス役の花江夏樹さんや、ライナー・ブラウン役の細谷佳正さんの名前を呼び、思わず助けを求める場面も。
「一緒に地獄を味わいましょう」という梶さんの一言で始まった最初のコーナーは、“The Final Season Part1 TALK!”。第60話から第75話のなかから、キャストが演じたキャラクターの名シーンを振り返っていく。

佐倉さんは、第66話「強襲」より、ガビがライナーの名前を必死に叫ぶシーンをセレクトし、「ガビもまた歴史の被害者であり、彼女だけを責めることはできない」と語った。この叫びについては、井上さんも絶賛。この芝居を見て「ガビは綾音にしか演じられない」と感じたという。後述のコメントVTRでも、Part1の三間音響監督が印象的なシーンとして挙げていた。
小林さんは、サシャの成長を感じるシーンをリクエスト。たくましく成長したサシャたちの、描かれていない部分を想像しながら演じたという。井上さんと石川さんは、第68話「義勇兵」で、サシャがニコロの料理をおいしそうに食べるシーンを挙げ、彼女の人間味に救われていたこと、だからこそ別れが刺さることなどを語った。
谷山さんは、第69話「正論」でエレンと104期兵のメンバーが夕日の中で語りあうシーンを「選ばざるを得ない」とセレクト。映像を見た井上さんが「泣きそう」と漏らすと、梶さんも堪えきれずにうつむいてしまった。また、仲間の仇を討たなかったジャンや、いろいろな視点でものを考えられるジャンの成長について、キャスト陣が熱く語り合った。
井上さんは、第73話「暴悪」から、エレンとアルミンが殴り合いの喧嘩をするシーンをセレクト。石川さんとふたりで、アフレコをボイコットしようかと話すほど、演じたくない辛いシーンだったと言う。原作を最終話まで読んだ梶さんは、この段階のエレンの真意についてコメントすることを差し控えたが、だからこそあえて最終巻をまだ読まずにいる井上さんの「信じてる」という一言が心に残った。
石川さんは、第65話「戦鎚の巨人」から、ミカサがエレンに「帰ってきて」と語りかけるシーンをセレクト。同じく何も語れない梶さんに代わり、谷山さんがジャンの気持ちを代弁して、重い空気を和ませていた。ここで佐倉さんが、泣かずにトークに耳を傾ける観客に驚くと、梶さんは「(『進撃の巨人』ファンは)面構えが違うから(笑)」と、作中のセリフを引用し盛り上がった。
最後に梶さんが選んだのは、第68話「義勇兵」で、エレンが「戦え」と自身に言い聞かせるシーン。他者と戦うことは誰にとっても怖いことであり、だからこそ、自分を鼓舞するエレンに梶さんは共感したと熱く語った。
束の間の和みの時間となった、細谷佳正さん・下野紘さん・三間音響監督からのVTRの後は、キャストも客席も涙に包まれた、“ありがとう、そしてさようなら、サシャTALK”コーナーへ。
コミカルな食事シーンや命を懸けて戦うサシャのVTRとともに、サシャへの想いが小林さんから語られると、面構えが違う観客のなかにも、涙を堪えきれない人が続出。「(サシャが)大好きだから苦しくなる。サシャさんに感謝しかないです。こんな役に出会えるなんて、なんて幸せなんだろう」という小林さんの一言に、がっくりとうな垂れる佐倉さんの姿が印象的だった。ガビの撃った弾によって、サシャが命を落としてしまう第67話「凶弾」の収録では、梶さんや谷山さんが声をかけてくれたこと。時間が経った今でも、これだけ心を揺さぶられる作品に出会えたことに、今まで命を落とした沢山の仲間たちがいる中、サシャを偲ぶ場を設けてもらったことに恐縮しながらも、小林さんが何度も「ありがとうございます」と感謝していた。





生アフレココーナーでは、トークコーナーでも触れた印象的なシーンの数々を披露。複雑な想いを語り合った後だったため、キャスト陣は胸を抉られながらも全力で演じていく。だからこそ、最後に演じられた104期兵メンバーたちの夕日のシーンの余韻が印象的だった。

イベント終盤では、2022年1月9日(日)放送スタートとなる、TVアニメ『進撃の巨人』The Final Season Part 2のキービジュアルが初公開に。林監督のコメントを受けて、梶さんと谷山さんが興奮気味に期待を寄せていた。
エンディングでは、梶さんがイベントを振り返り、「辛かったですね」と苦笑。「改めて、この作品の持つメッセージや命の重さを感じる機会となりました。僕は原作を最終話まで読み終えているのですが……エレンの真意を知ったら知ったで、むしろ演じるのが難しくなってしまって。どう向き合っていけばいいのか、迷って悩んでしまうこともあります。でもここまで来たら、どこまでエレンと心を重ねて演じていけるか……その戦いだと思っています。最後まで役者として全力で挑みたいと思っておりますので、どうか見守っていてください」と語り、最後に全員で心臓を捧げてイベントを締めくくった。


- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。