那須塩原のご当地グルメ「スープ入り焼きそば」を食べる! 見た目はラーメンなのに味は焼きそば(笑)

先日、私用で栃木の那須塩原まで行ってきました。そのときにちょっと寄り道して訪れたのが塩原温泉郷にある「こばや食堂」という町中華。こばや食堂では那須塩原エリアのご当地グルメ「スープ入り焼きそば」を取り扱っているのです。

作りたてのソース焼きそばをどんぶりに入れ、醤油スープをかけて仕上げるというスープ入り焼きそば。ソースの味が少しずつスープと混ざり、最初から最後まで味の変化を楽しむことができるという独特のご当地グルメで、実に50年以上の歴史があるのだそう。

僕はかつて東京のとあるラーメン屋でスープ入り焼きそばを食べたことがあったのですが、本場では未食。那須塩原に行く機会があったらぜひ一度食べておきたいなあというささやかな夢が叶いました。

こちらがこばや食堂のスープ入り焼きそば(並盛・700円)。見た目はチャーシューやメンマなどのラーメンっぽい具がないだけで、ほとんど醤油ラーメンと変わりません。醤油スープに入っているんだから、そりゃそうだという感じですけども。

いざ食べてみると、ソースの味はすでにスープにかなり溶け込んでいて、“ソースラーメン”というほうが味のイメージに近いかも。見た目はラーメンなのに味はソース焼きそばで、なんだか脳みそが少し混乱する感覚がありますね(笑)。

でもこれが不思議とやさしく、どこかホッとするような味わい。ソースの味はスパイシーな要素を抑え、どちらかというと甘味や酸味の主張が強め。豚肉と野菜と麺を炒めた風味も相まって、スープ自体はサラッとしているのに口当たりはまろやかなのです。

そして麺は焼きそば用の麺ではなくラーメン用のストレート麺を使用しているのも特徴的。炒めた風味も残っているのに、ツルツルっと食べやすい。これも脳みそが混乱する要因のひとつなのかもしれませんが、「なんだこれ!?」って言いながらも夢中で食べたくなるような中毒性があります。

以前に東京で食べたスープ入り焼きそばは、もっと徐々にソースの味が浸透していくような感じだった気がしますが、最初から一体感があるのはそれだけスープとソース、そして麺と具材の味がまとまっているからなのかもしれません。

そしてソースが完全に溶け込んだスープもおいしく、ついついたくさん飲んでしまいます。焼きそばを食べている感覚なのにスープでほっこりと暖を取れるのが嬉しいです。

スープ入り焼きそばの起源には諸説ありますが、那須塩原の冬は雪が積もるほど寒い地域。もしかしたらスープ入り焼きそばは「焼きそばを食べたいけど寒いからスープも飲みたい」という人々の要望から誕生したりしているのかも、と感じました。北海道のカップ焼きそば「やきそば弁当」や、東北のカップ焼きそば「バゴォーン」にもスープがついてたりしますしね。

塩原温泉郷でスープ入り焼きそばを扱うお店は「こばや食堂」のほかにも何軒かありますが、いずれも味付けや具材、調理法などが微妙に異なるそう。次はぜひほかの店でも食べてみたいなあ。皆さまも機会があればぜひ。

(執筆者: ノジーマ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 那須塩原のご当地グルメ「スープ入り焼きそば」を食べる! 見た目はラーメンなのに味は焼きそば(笑)
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング