ASUSがクリエイター向けのProArtシリーズから世界初HDRモニターやマルチタッチ対応ポータブルモニターなど3モデルを発表
ASUSは同社のクリエイター向け製品のProArtシリーズから世界初のHDRモニターやマルチタッチ対応ポータブルモニターなど3製品と、カメラを搭載したビジネスモデルの計4製品を発表しました。
発売日は2021年11月5日(金)より販売開始する予定で、価格はオープン価格となっております。
各モニター詳細
ProArt Display PA32UCG
ProArt Display PA32UCG – ASUS Store
「ProArt Display PA32UCG」は最大120Hzの可変リフレッシュレートを備えた世界初のHDR1600のディスプレイモニターです。
「ProArt Display PA32UCG」は4KパネルにミニLEDライトが備わっており、優れた色再現なども実現できます。
48~120Hzのリフレッシュレートを活かし高速なレンダリングも可能とするため、コンテンツクリエイターの力をより引き出すことが可能にしてくれます。
さらに、便利なハードウェアキャリブレーション、最新のHDMI(v2.1)、豊富な接続オプションのThunderbolt3により、コンテンツクリエイターにとって最適なクリエイティブワークフローをシームレスかつ効率的に実現できます。
「ProArt Display PA32UCG」の概要
サイズ(スタンド含む)
幅727mm×奥行き240mm×高さ470~600mm
パネルサイズ
32型ワイド
質量(スタンド含む)
約18.3kg
高さ調節
0~130mm
内蔵スピーカー
3W×2
最大解像度
3,840×2,160
走査周波数(デジタル)
HDMI(v2.1)、DisplayPort、Thunderbolt 3 (水平180~264KHz、垂直48~120Hz) / HDMI(v2.0) (水平180~264KHz、垂直48~60Hz)
メーカーページ
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/ProArt/ProArt-Display-PA32UCG/
価格
オープン価格
/
最大120Hzの可変リフレッシュレートを備えた
世界初のHDR 1600NitsモニターProArt PA32UCGが新登場!?
\☑️1152のローカルディミングゾーンを備えたミニLEDバックライト
☑️量子ドット技術搭載の10-bitパネル
☑️HDMI 2.1, Thunderbolt3ポート11月5日発売
詳細?https://t.co/ZTIbLnWR3l pic.twitter.com/kVkFntB0Di
— ASUS JAPAN (@ASUSJapan) October 29, 2021
ProArt Display PA247CV
ProArt Display PA247CV – ASUS Store
「ProArt Display PA247CV」は写真や動画編集にクリエイティブな人に向けて作られた23.87型のモニターです。
「ProArt Display PA247CV」は業界標準の色域よりもっと広い色域をカバーしているため、より豊かで鮮やかな色を再現できます。
ProArtプリセットには色域を素早く調整できるモードもあり、「色調補正」「動画編集」「写真加工」などのモードを任意に切り替えることが出来ます。
さらにProArtパレットでディスプレイ上の色調、温度、ガンマなど自由自在にカスタマイズも行えます。
QuickFit機能を使えば、画面上にA4用紙などの実際のサイズなどの枠線を表示したり、画面を分割するグリッド線なども表示ができます。
モニターの後ろにはUSB Type-CやUSBハブもあるためスマホの充電USB Type-Cでデータ転送なども可能にしてくれます。
「ProArt Display PA247CV」の概要
サイズ(スタンド含む)
幅539.7mm×奥行き211.4mm×高さ341.8~471.8mm
パネルサイズ
23.8型ワイド
質量(スタンド含む)
約6.3kg
高さ調節
0~130mm
内蔵スピーカー
2W×2
最大解像度
1,920×1,080
走査周波数(デジタル)
HDMI (水平30~83KHz、垂直48~75Hz)、DisplayPort (水平85~85KHz、垂直48~75Hz)
メーカーページ
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/ProArt/ProArt-Display-PA247CV/
価格
オープン価格
写真・ビデオ編集からグラフィックデザインまで、
クリエイティブなプロのニーズに応える23.8型モニター「ProArt PA247CV」✅出荷前のプレキャリブレーションとCalMAN認証によりΔE<2の色差値を実現
✅sRGBとRec.709を100%カバー
✅65Wの充電にも対応するUSB-C ポート11月5日発売
詳細?
— ASUS JAPAN (@ASUSJapan) October 29, 2021
ProArt Display PA148CTV
ProArt Display PA148CTV – ASUS Store
「ProArt PA148CTV」は、クリエーター向けに設計されており、静電容量方式10点マルチタッチ対応14型フルHDポータブルモニターです。
「ProArt PA148CTV」は業界標準の色域よりもっと広い色域をカバーしているため、より豊かで鮮やかな色を再現できます。
ProArtプリセットには色域を素早く調整できるモードもあり、「色調補正」「動画編集」「写真加工」などのモードを任意に切り替えることが出来ます。
「ProArt PA148CTV」にはVirtual Control Panel機能があり「Adobe」のソフトごとのインターフェースが備わっているので、必要な操作やショートカットなどをすぐに呼び出し、迅速かつ効率的に作業が可能になります。
「ProArt PA148CTV」は2基のUSB Type-CとmicroHDMIがあり、三脚に取り付けるねじ穴もあるため野外でも使用が可能となっております。
「ProArt Display PA148CTV」の概要
サイズ(スタンド含む)
幅326.1mm×奥行き13.08mm×高さ204.4mm
パネルサイズ
14型
質量(スタンド含む)
約0.74kg
応答速度
5ms
内蔵スピーカー
2W×2
最大解像度
1,920×1,080
タッチパネル
静電容量方式10点マルチタッチ対応
メーカーページ
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/ProArt/ProArt-Display-PA148CTV/
価格
オープン価格
ASUS初のクリエーター向けポータブルモニター
「ProArt PA148CTV」が新登場!?✅14型フルHD IPSパネル
✅sRGBとRec. 709を100%カバー
✅Calman認証取得、ΔE<2の色差値を実現
✅金属製キックスタンド、三脚ネジ穴を搭載発売日:11月5日
詳細?https://t.co/8V269TcvjZ pic.twitter.com/01MIUDL5dJ
— ASUS JAPAN (@ASUSJapan) October 29, 2021
BE24EQK
BE24EQK – ASUS Store
「ASUS BE24EQK」は、ビデオ会議やライブストリーミングに対応した23.8型フルHDディスプレイです。
「ASUS BE24EQK」にはフルHDのWebカメラが備わっており、カメラは最大315°回転が出来るので、会議中などで向けたい方向に傾けることを可能にしてくれます。マイクアレイも搭載しており、自動で周囲の雑音と音声を分離し、よりクリアな音質を再現してくれます。
さらにディスプレイにはステレオスピーカーが内蔵されており、大音量でもクリアな音質を再生してくれます。
ディスプレイにはブルーライト軽減機能が最大4レベルまで調整可能となっております。
SplendidPlus技術により、最大8個のモードに切り替えることで凡庸性の広く使うことができます。
「BE24EQK」の概要
サイズ(スタンド含む)
幅539.7mm×奥行き211.4mm×高さ341.8~471.8mm
パネルサイズ
23.8型ワイド
質量(スタンド含む)
約4.6kg
高さ調節
0~130mm
内蔵スピーカー
2W×2
最大解像度
1,920×1,080
ウェブカメラ
フルHD(200万画素)
走査周波数(デジタル)
水平30~83KHz、垂直50~76Hz
メーカーページ
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/Eye-Care/BE24EQK/
価格
オープン価格
© ASUSTeK Computer Inc. All rights reserved.
関連記事リンク(外部サイト)
地下洞窟の先では金銀財宝が!「ハースストーン」ミニセット「デッドマイン 」11月3日リリース!
「Pikmin Bloom」が日本でサービス開始!ピクミンと一緒に街へ繰り出そう!
今回はプレーチケット必要無し!「ボンバーバール コナステ」のオープンベータテストが再開催!
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。