【DAI語】DAIGOさんからのメッセージは「DIP」

DAIGOさんが 出演の新CMが、11月1日(月)から放映開始!

dip_DAIGO_CMcut_01

DAIGOさんを起用したTV-CM、ディップ株式会社の、「バイトル」「バイトルNEXT」「バイトルPRO」「はたらこねっと」で展開する、「ワクチンインセンティブプロジェクト」において、
『ワクチンインセンティブ導入』編、『ご存知ですか』編を2021年11月1日より全国で放映開始!!

DAIGOさんは出演にあたり、コロナ禍で働く人々に向けて
「DIP(D=DAIGO と、I=いっしょに、 P=ポジティブに!)」
とディップ社名にもかけたDAI語で前向きなメッセージを語ってくれました。

『ワクチンインセンティブ導入』編(30秒)

『ワクチンインセンティブ導入』編(15秒)

『ご存じですか』編(15秒) 
■撮影エピソード
ワクチンインセンティブを導入するお店や企業が増えています。同じく増えていく監督の演技指導に、真摯に応えるDAIGOさん

dip_DAIGO_making_01

「ワクチンインセンティブってご存知ですか?」と、DAIGOさんがカメラに向かって問いかける場面。簡単なセリフのようで、本CMのつかみとなる重要なシーンです。監督も思わずこだわりが強くなってしまったのか、「もう少し柔らかく」「もうちょい強めに」「話しかける感じで」「もっと笑顔で!」「もう気持ち笑顔で、優しく語り掛ける感じで!」と、テイクを重ねるごとに演技指導にも熱が入ります。まるで、ワクチンインセンティブを導入するお店や企業のように増え続ける監督のリクエストに、「はい!」「分かりました!」と真摯に対応し、細かやかに声色や表情を変えながらテイクを重ねるDAIGOさん。10テイクほど撮影したところで、監督渾身の「オッケー!」が出てひと安心の様子でした。

メイキングムービー 

■DAIGOさんインタビュー
・CM撮影の感想は?
大きい意味のあるCMに出演することになりましたので、妥協なくやらせてもらいました。世の中に伝わるCMになっているんじゃないかと思います。

・CMのメッセージ「ワクチン接種であなたを守りたい」にかけて、DAIGOさんが最近守りたいと思ったものは?
それはもちろん家族ですね。一番コロナ禍で守りたいと思ったのは両親ですね。高齢になってきているので心配していて、命を守ることが一番大事だと思うので、会いに行く回数を減らしていました。お互いワクチンを接種して、色々検査も受けながら安心して会えるようになったので、やはり家族というものは守りたい存在だと思います。
あとはファンですね。9月にライブをやってファンのみんなも集まってくれて、久しぶりに会った顔を見ると、無事で良かったなとか、元気そうだなと僕も嬉しく思いました。ライブ後の報告でも体調が悪くなった人もいなかったので、安全対策をしっかりしながら開催することもできました。大事なファンのみんなを守るということも一つの使命だと思いました。

・「ワクチンインセンティブプロジェクト」は、アルバイトやパートなど、すべての働く人たちが安心・安全に働ける世の中を目指すものですが、コロナ禍で働く人たちに向けたメッセージをお願いします
分かりやすく言うと「D.I.P」ですね。「D=DAIGOと、I=いっしょに、P=ポジティブに」。やっぱりポジティブに働ける現場や、毎日があるというのは生きていくのに大事なことだと思うので、こういう(ワクチンインセンティブ)プロジェクトでもっとたくさんの人がポジティブになれる世の中になればいいなと思っています。

・今後の活動の意気込みをお聞かせください
徐々にではありますが、世の中の状況を見ながら、ライブも安全に開催することができれば、僕たちにとっても、ファンのみんなにとっても、音楽を愛する皆さんにとっても、ライブって元気が出る場所だと思うので、状況を見ながら開催はして行けたらいいなと思っています。

さらに、徳光和夫さん出演の新CMも、11月8日(月)より公開予定です。

『ありがとう』編(30秒) 

バイトル公式YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCPDamdPpvBfQH_tGZWByHKA

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【DAI語】DAIGOさんからのメッセージは「DIP」

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。