免疫機能の維持をグミがサポート! 機能性表示食品『ピュレグミ iMUSE プラズマ乳酸菌』を食べてみた

 

機能性表示食品「iMUSE」ブランドの『ピュレグミiMUSEプラズマ乳酸菌』が登場! よりお手軽に食べられるグミで「プラズマ乳酸菌」を摂取して、健康意識をさらに向上させていこう。

 

キリン独自の「プラズマ乳酸菌」とコラボした「ピュレグミ」。ヨーグルト風味のマイルドな味わいが特徴

「プラズマ乳酸菌」は、「健康な人の免疫機能の維持をサポートする乳酸菌」を目的としたキリンの独自素材。日本で初めて免疫機能に関する機能性関与成分として認証され、昨年、ドリンクやサプリメントとして商品化された。

※「プラズマ乳酸菌」は、「免疫の司令塔」である「プラズマサイトイド樹状細胞(pDC)」を活性化。外敵に対する防御システムが機能

同社は多くの人の嗜好や場面に合った形で届けるために、この秋コラボ商品を続々発売。その中の1つがカンロ『ピュレグミiMUSEプラズマ乳酸菌』(59g・希望小売価格 税込197円・2021年10月4日発売)だ。

「ピュレグミ」といえば、甘酸っぱい味わいとソフトな食感が美味しいグミ。食べ応えもあって、小腹を満たすのにもぴったりなおやつだ。機能性表示食品と聞くと少し堅苦しい印象や味のイメージがしにくいが、これまで身近にあった商品にプラスされるなら手に取りやすい。

1袋あたりのエネルギーは207kcal、糖質は約48.9g

フレーバーはレモンヨーグルト。1袋にプラズマ乳酸菌が1,000億個配合され、ヨーグルト味がプラスされた。

 

パッケージはおなじみのイエローベースに、「iMUSE」カラーのブルーをプラスしたコラボ仕様。説明書きを目立たせた分、可愛さが減少しているのがちょっともったいない。

開封すると濃厚なヨーグルト(乳酸菌)の香りが広がる。酸味があってちょっと唾液が出るような、ヨーグルト好きにはたまらない香りだ。見た目はいつものピュレグミなのに。

 

味の方はどうかなと1粒を口へ入れると、舌に触れた瞬間キューっとした甘酸っぱさがお出迎え。噛めば噛むほどレモンの味わいが広がっていく。機能性表示食品とは思えない美味しさだ。

いつもの「ピュレグミ」と少し違うのは、味がマイルドになったこと。乳酸菌のおかげか、ときどき刺すような刺激的な酸っぱさがなくなり、丸みのある味になっている。

とはいえ、あくまでレモン味がベースとなっているから従来の「ピュレグミ」と同じような感覚で食べられる。「ピュレグミ」ファンも納得の味わいだ。全国のスーパー、コンビニで発売中。

 

関連記事リンク(外部サイト)

日本初!機能性で免疫機能の維持をサポート『キリン iMUSE(イミューズ)水/レモン/ヨーグルトテイスト』
【日本初】免疫機能に働きかける機能性表示食品『キリン iMUSE professional プラズマ乳酸菌サプリメント/プラズマ乳酸菌サプリメント』【イミューズ】
【免疫対策グミ】ハート型に守る系のプラズマ乳酸菌!『ピュレグミプラス iMUSE(イミューズ)プラズマ乳酸菌』【ウイルス対策】
ガム史上初! ビタミンD配合『リカルデント ビタミンDプラス』を噛んでおいしく栄養補給!
「プラズマ乳酸菌」配合の機能性表示食品『キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス / 生茶 ライフプラス 免疫アシスト』を飲んでみた!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 免疫機能の維持をグミがサポート! 機能性表示食品『ピュレグミ iMUSE プラズマ乳酸菌』を食べてみた

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。